近年はおみくじを人形などの中に入れて授与する神社やお寺が急増しています。そのほとんどが素焼きのセラミック製で、顔などを手書きしているため、一つとして同じ物がありません。
全国のかわいいおみくじ(ゆるみくじ)が入手できる選りすぐりの神社や寺院を紹介します。
おみくじを求めての神社・お寺巡り。あなたのお気に入りが見つかるかもしれませんよ。
※販売終了もしくは品切れの場合もあります。
目次
京都のかわいいおみくじ
京都の神社やお寺はゆるみくじの宝庫。かわいいものやユニークなものが目白押しです。
東京・神奈川・千葉のかわいいおみくじ
東京・神奈川・千葉にもゆるみくじを扱っている神社やお寺がたくさんあります。五色の龍神が揃う東京・田無神社や、珍しいアサリみくじがある千葉・八剱八幡神社などがおすすめです。
長野のかわいいおみくじ
お寺や神社が多い長野県。ここでしか手に入らないオリジナルのおみくじがたくさんあります。大町・八王子神社には夏毛と冬毛の雷鳥みくじが、軽井沢・熊野皇大神社には八咫烏のおみくじがあります。もちろん善光寺にもさまざまなゆるみくじが・・・。
北海道のかわいいおみくじ
北海道の神社やお寺には”えぞみくじ”と呼ばれるユニークなおみくじがあります。
石川・福井のかわいいおみくじ
石川県や福井県も神社やお寺が多い地域。かわいい系がいっぱいの金沢・石浦神社や、白山信仰の要所である白山比咩神社など、おすすめスポットがいくつかあります。
富山のかわいいおみくじ
富山県にはかわいいキャラクターみくじやオリジナルのおみくじをいただける神社が多くあります。
大阪のかわいいおみくじ
大阪では安倍晴明神社や道明寺天満宮などいくつかの神社・お寺でかわいいおみくじが入手できます。
九州地方のかわいいおみくじ
九州地方にある神社やお寺にも魅力的なおみくじがたくさんあります。
全国のかわいい牛みくじ
2021年の干支は丑(うし)。全国には干支みくじや牛みくじを授与している神社やお寺を紹介します。東京・牛嶋神社の福牛みくじなど、オリジナルのゆるみくじは特におすすめです。
まとめ
かわいいおみくじ(ゆるみくじ)はお守りや置物・記念品としてピッタリです。お土産にもいいかもしれません。神社やお寺を参拝した際には、ゆるみくじを探してみてはいかがでしょうか。