近年はおみくじを人形などの中に入れて授与する神社やお寺が急増しています。
北海道にある神社や寺院の中には、かわいいおみくじ(ゆるみくじ)を入手できるところがいくつかあります。選りすぐりのおみくじが入手できるスポットを紹介します。
おみくじを求めての神社・お寺巡り。あなたのお気に入りが見つかるかもしれませんよ。
※販売終了もしくは品切れの場合もあります。
目次
帯廣神社のシマエナガみくじ
明治に始まった開拓に伴い誕生した帯廣神社。御祭神は北海道の国土の神である大國魂神(おおくにたまのかみ)と、国造りの神である大那牟遅神(おおなむちのかみ=大国主命)、少彦名神(すくなひこなのかみ)の三柱です。
帯広神社では境内でも見られるシマエナガにちなんだおみくじが大人気です。
また、えぞみくじの一つとして知られる”魔鮭福鱒(まさけふくます)”もあります。
ツーリング途中に神社参拝してるのは信心深いのではなく、別な目的があったのです。
それがコレ。えぞみくじ!
帯廣神社のは鮭。
前のカニのえぞみくじが、「いカニもいいみくじ」って語呂合わせだったので、「魔鮭福鱒」って何か分からず悩んだ。
魔を避け福を増すと気づいたのはそれから二日後。 pic.twitter.com/wROT4sFGZ3— ジュン@CB650R (@juncb650r) July 22, 2020
名称 | 帯廣神社 |
住所 | 帯広市東3条南2丁目1番地 |
開館時間等 | 8:00~20:00(社務所) |
アクセス | JR帯広駅からバス 「西二条二丁目」下車 徒歩10分 |
⇒公式サイト | |
湯倉神社のイカすおみくじ
湯の川温泉の鎮守として500年の歴史を持つ湯倉神社。えぞみくじとして有名な”イカすおみくじ”や一年安鯛みくじが入手できます。
どんど焼きで湯の川の湯倉神社に来ました😊
気になっていたイカのおみくじ釣りしてきたよ😆
朝はテンション下がってたけどおみくじ運良かったから頑張るぞ😊 pic.twitter.com/XN2xuENBfz— 遠組(ง🔥Д🔥)ง低浮上💦ごめんなさい🙇 (@asrksk) January 7, 2020
名称 | 湯倉神社(ゆくらじんじゃ) |
住所 | 函館市湯川町2丁目28番1号 |
アクセス | 電停 「湯の川」下車 徒歩1分 |
⇒公式サイト | |
北門神社のいカニもいいみくじ
日本最北の神社として知られる北門神社(ほくもんじんじゃ)。えぞみくじとして有名な”いカニもいいみくじ”が入手できます。
この投稿をInstagramで見る
名称 | 北門神社(ほくもんじんじゃ) |
住所 | 稚内市中央1丁目1−21 |
アクセス | JR宗谷本線稚内駅より徒歩15分 |
⇒関連サイト | |
樽前山神社のホッキ貝みくじ
明治8年創建の樽前山神社(たるまえさんじんじゃ)は神前結婚式ができる大規模な神社。ホッキ貝をモチーフにした”開運一念発起みくじ”が人気です。
この投稿をInstagramで見る
名称 | 樽前山神社(たるまえさんじんじゃ) |
住所 | 苫小牧市高丘6−49 |
アクセス | 苫小牧駅よりバス「苫小牧工業高校」下車 徒歩15分 |
⇒公式サイト | |
金刀比羅神社の福ざんまいみくじ
北海道のこんぴらさんとして親しまれている根室・金刀比羅神社。サンマをモチーフにしたえぞみくじ”福ざんまいみくじ”が入手できます。
シマエナガおみくじもかわいいのだけど、北海道根室の金比羅神社のサンマおみくじ(福ざんまいみくじ)もなかなかなのだ。釣れるんだよ。 pic.twitter.com/MeDZnDkW4m
— saoriff (@saoriff) April 4, 2019
名称 | 根室 金刀比羅神社(ことひらじんじゃ) |
住所 | 根室市琴平町1丁目4 |
アクセス | JR根室駅よりバス「汐見町」下車 徒歩5分 |
⇒公式サイト | |
美瑛神社の富諸来しみくじ
美瑛神社の富諸来し(ふくもろこし)みくじはトウモロコシをモチーフにしたユニークなおみくじ。美瑛神社は伊邪那岐神(いざなぎのかみ)・伊邪那美神(いざなみのかみ)の夫婦神を祀っているため恋愛成就のパワースポットとして知られています。
美瑛神社のとうもろこしみくじが
なまらめんこいのでご覧ください。なかなかあんばいが良いんでないかい。
なりふり構わずはっちゃこくことで
幸運は舞い込むっしょ____. pic.twitter.com/WrKhjDKCXw— としき (@takatoshi_com) June 25, 2020
また、熊野本宮大社より勧請した神社なので八咫烏(やたがらす)のおみくじもあります。
たまたま寄った美瑛神社でも花手水やってた。
かわいい。
そして、限定の八咫烏みくじもかわいい。 pic.twitter.com/CCxpmmeSwt— BeTTy☺︎ (@CAMESbetty) September 22, 2020
名称 | 美瑛神社(びえいじんじゃ) |
住所 | 上川郡美瑛町東町4丁目1 |
アクセス | 美瑛駅より徒歩30分 |
⇒関連サイト | |
錦山天満宮のサイロみくじ
野幌地域の鎮守・錦山天満宮は伊勢皇大神宮と太宰府天満宮より勧請した天照大神・菅原道真を祀る神社です。錦山天満宮では江別の名物である赤レンガとサイロを組み合わせた”サイロみくじ”が入手できます。
江別市の錦山天満宮
えぞみくじは
クレーン車で引き上げます🎶
クレーン車はリモコン操作で😆
御朱印とえぞみくじ💓 pic.twitter.com/4ngJkBKpre— くまっこ (@kumakochann555) May 18, 2019
名称 | 錦山天満宮(にしきやまてんまんぐう) |
住所 | 江別市野幌代々木町38−1 |
アクセス | JR野幌駅より徒歩8分 |
⇒公式サイト | |
手稲神社のジンギスカンみくじ
札幌神社(北海道神宮)の分霊を祀る手稲神社には、とても珍しいジンギスカンみくじがあります。
手稲神社さんでおみくじ(* ̄▽ ̄*)ノ”
#羊飼いしゃん pic.twitter.com/AA3phiSTPU
— のんこり (@nonkori_nonkori) August 10, 2020
名称 | 手稲神社(ていねじんじゃ) |
住所 | 札幌市手稲区手稲本町2条3丁目4-25 |
アクセス | JR手稲駅より徒歩3分 |
⇒公式サイト | |
小樽住吉神社の日進(にしん)月歩みくじ
小樽の総鎮守として130余年の歴史を持つ小樽住吉神社。底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)の住吉三神と神功皇后(じんぐうこうごう)の四柱を祀っています。
小樽住吉神社ではニシンをモチーフにした”日進(にしん)月歩みくじ”が入手できます。
お友達から小樽住吉神社の蝦夷御籤を頂きました❗️なんと大吉❗️❗️
頂いた良運を大切にしたいと思います✨✨#小樽#住吉神社#えぞみくじ pic.twitter.com/hdGd3eFlmX— ゆっき🐷 (@yukki003) August 17, 2020
名称 | 小樽住吉神社(おたるすみよしじんじゃ) |
住所 | 小樽市住ノ江2丁目5 |
アクセス | JR南小樽駅より徒歩8分 |
⇒公式サイト | |
永山神社のみくじ
旭川の屯田兵開拓の祖神を祀る永山神社。2015年に某アニメに登場して注目されました。授与品のかわいいクマみくじが人気です。
永山神社⛩にはクマみくじがあります
聖地巡礼の際には是非 pic.twitter.com/MRDuDgHLtu— ☆ルーチェ@اريد هايلكس‼️㌠☆ (@jzs175zcrownpc) May 3, 2020
名称 | 永山神社(ながやまじんじゃ) |
住所 | 旭川市永山4条18丁目2−13 |
アクセス | JR永山駅より徒歩8分 |
⇒公式サイト | |
西野神社の動物おみくじ
120余年にわたり郷土の鎮守として崇敬されている西野神社。御利益は縁結び・安産・厄除け・勝運上昇。西野神社には動物おみくじなどが用意されています。
今日は西野神社にお邪魔しました
ちょっと風が強かったですがいい天気でした♪ 可愛いおみくじもあり子供達のテンションも上がってました😄#北海道の神社百景 #西野神社#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#北海道 #さっぽろ#メガネサロンルック pic.twitter.com/bzDq8PkL8C— メガネサロンルック イトーヨーカドー屯田店 (@looktonden) July 9, 2021
西野神社で北海道の動物シリーズのおみくじがありました。
エゾモモンガちゃんにしてみました💕
西野神社は紫陽花がとてもキレイに咲いていて、御朱印にも描かれています。 pic.twitter.com/HCNyDd4scn— チェリオ (@Cheriopolarbear) July 10, 2021
名称 | 西野神社(にしのじんじゃ) |
住所 | 札幌市西区平和1条3丁目1-1 |
アクセス | 発寒南駅よりバス「西野神社」下車すぐ |
⇒公式サイト | |
まとめ
以上、北海道の神社や寺院のかわいいおみくじ(ゆるみくじ)についての紹介でした。北海道は広いので、全部集めるのは大変そうですね。
見た目にかわいいおみくじは旅の想い出に持ち帰るには最適。身近な場所に置くことでご利益もあるかもしれません。神社や寺院を巡る目的の一つにしてもいいのではないでしょうか。