【2023年最新版】人気のアイヌ民芸品・お土産・雑貨・アクセサリー・グッズはここで買える!阿寒・二風谷・支笏・旭川・札幌の民芸品店を総チェック

北海道といえばアイヌ。『ゴールデンカムイ』や『永遠のニシパ』などのメディアの影響もあって、世間ではアイヌ文化への関心がどんどん高まってきています。

アイヌ民族に伝わる伝統的な文様は美しいだけでなく、魔除け・お守りの意味も込められています。アイヌ文様は刺繍や木彫りなど生活に役立ついろいろなものに見られ、民芸品・工芸品・お土産品にも多く使われています。

北海道に来た!アイヌ伝統の民芸品をお土産に買いたい!自分用も欲しい!どこで買えばいいの?

広い北海道のどこへ行けば、おめあてのアイヌ伝統工芸品・雑貨・お土産などが手に入るのでしょうか。

本記事では北海道に旅行した際に、良質なアイヌ民芸品・お土産・雑貨を購入できるおすすめのお店を紹介します。お気に入りの逸品に出会えるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

阿寒湖アイヌコタンの民芸品ショップ

阿寒湖アイヌコタンは約120人が暮らす集落で、古くから北海道の民芸品の制作拠点として知られています。伝統を受け継ぐ木彫り職人も多く、良質の作品を求めるならここに勝る場所はないと言われています。

アイヌコタンの風景

刺繍やウッドクラフト、アクセサリー小物などさまざまな民芸品・お土産を扱うお店が軒を連ねているので、旅行のスケジュールが合うならぜひとも立ち寄りたいスポットです。

アイヌコタン内の主な民芸品ショップ
オイナ民芸店木彫りの家紋・アクセサリー・食器など
デポの店木彫品・革製品
日川民芸店ツムシ(くさり)彫りなど
刺しゅう工房 ユックレップ手作りの刺繍(壁かけや伝統的な着物など)
クロユリ屋伝統刺繍
エポエポ木彫り専門
ハポの店刺繍アクセサリー
チニタ民藝店アイヌ模様の日用品やアイヌ刺繍バッグなど多数
タイラ木彫り専門店
オサルンベッコタン木彫り専門店
熊の家木彫品・Tシャツ・鹿革製品など
ニタユンクル木彫品
ユーカラ堂故・床ヌブリさんのお店
サンラマント森の小人「ニングル」「コロポックル」などで有名
イチンゲの店故・瀧口政満さんのお店
ピリカ民芸店お守り・アクセサリー小物
マツネシリ民芸店手作りアクセサリー・実用品
民芸店コロポックルコロポックルの人形や各種アクセサリーなど

→阿寒湖アイヌコタン(公式)

GoogleMapで見る

阿寒湖畔温泉周辺の民芸品ショップ

阿寒にはアイヌコタン以外にも、阿寒湖畔温泉に多くの民芸品ショップがあります。風情豊かな温泉街に並ぶ店をぶらり見て回るのも楽しいですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

やまのクマ(@yamakuma_photo)がシェアした投稿

阿寒湖畔温泉の主な民芸品ショップ
民芸の青山クマやフクロウなどの木彫りやオリジナルの置物、アクセサリー、実用的な食器など
湖畔屋皇族も立ち寄ったという木彫品の店
ピリカチニタ「コロポックル」「ふくろう」など木彫品多数
民芸の店 熊の子木彫品、鹿の角の細工品など
木彫民芸 森の人木彫り「とんがり坊」など木彫品一般
ユック民芸店木彫りの家紋、Tシャツ、アクセサリー、ステッカーなど
AKANKO STYLE ART LABOハイセンスな木彫り製品
小林ユックレップの店アイヌ刺繍を施したタペストリーや着物、鉢巻き、コースターなど
民芸のえぞりすオリジナル木彫作品やアイヌ文様アクセサリーなど多数
イチンゲの店故・瀧口政満さんの工房
にいづまオリジナルデザインのアイヌ文様のTシャツなど

GoogleMapで見る

二風谷コタンの伝統工芸品

沙流郡平取町にある二風谷(にぶたに)コタンは古くから伝統工芸の匠が集まる場所として知られています。本格的な工芸品を探したい人は二風谷の工芸品店や工房を訪ねてみるといいかもしれません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

杉原さん(@sugihara_este_more)がシェアした投稿

二風谷コタンの主な工芸品のお店
高野民芸

マキリ(小刀)、二風谷イタ(盆)、トンコリ(楽器)など多数

→関連サイト

藤谷民芸

アイヌ文様の刺繍

→関連サイト

貝沢民芸

アイヌ紋様を施したオリジナルアクセサリーなど

→関連サイト

北の工房つとむ

貝澤徹さんの木彫りや小物・アクセサリーなど

→公式サイト

→二風谷アイヌ匠の道(公式)

GoogleMapで見る

支笏湖温泉のお土産店

支笏湖温泉街にあるお土産店の中にも、伝統工芸品を扱っているところがあります。

支笏湖温泉の主な工芸品のお店
アイヌ民芸大和本店

アイヌ民族に関するお土産品を扱っています。

→関連サイト

旭川の民芸品店

旭川にも郷土民芸品のお店があります。

旭川の主な工芸品のお店
トミヤ郷土民芸

木彫品を中心とした各種民芸品を扱っています。”熊ボッコ”が有名。

⇒公式サイト

川村アイヌ記念館売店

100余年の歴史を持つ日本最古のアイヌ民族博物館です。

⇒公式サイト

道の駅あさひかわ 旭川地場産業振興センター

地場の特産品、クラフトなどを販売する売店があります。

⇒関連サイト

札幌の民芸品店

札幌にも民芸品を扱っているショップがあります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

active project 245さん(@activeproject245ap245)がシェアした投稿

札幌の主な工芸品のお店
アイヌモシリ三光

札幌新千歳空港内にあるお土産店です。

→関連サイト

YUIQ(ユイク)

ODORI BISSE(大通ビッセ)内にあるショップ。全国の工芸品を扱う中に、アイヌ文様の雑貨・ファッションアイテムを製造販売する「Ainu ToyToy屋」の商品が扱われています。

→YUIQ公式サイト

→Ainu ToyToy屋 公式サイト

チニタ札幌

アイヌ民族衣装や木製・布製雑貨を販売しているお店です。

⇒チニタ札幌 公式サイト

遊木民

木彫民芸品や木の手づくり雑貨などを販売しているお店です。

⇒遊木民 公式サイト

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yuki megumiさん(@yukitaro2020)がシェアした投稿

ウポポイ(民族共生象徴空間)のショップ

2020年7月12日オープンの「ウポポイ(民族共生象徴空間)」は白老町につくられた、アイヌ文化を復興するための空間・施設です。エリア内にあるショップではお土産に最適なさまざまなアイヌ民芸品が扱われています。

名称ウポポイ(民族共生象徴空間)
住所〒059-0902
北海道白老郡白老町若草町2丁目3
営業時間《4月~10月末》
平⽇ 9:00〜18:00 ⼟⽇祝⽇ 9:00〜20:00
《夏休み》
9:00〜20:00
《11月~3月末》
9:00〜17:00
アクセスJR白老駅から徒歩約10分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

白老町

白老町には民芸品のショップがいくつかあります。

⇒白老観光案内<民芸品・工芸品>

ポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)

新観光拠点として注目されているポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)にも物販のショップがあります。

体験コロポックル/協業民芸

創作木彫 荒井工芸館

その他

函館国際ホテル

⇒函館国際ホテル(公式)

アイヌ民芸品に関するツイート

アイヌ民芸品についてのつぶやきをTwitterから拾ってみると・・・。

昔は木彫りのクマが主役だった北海道のおみやげも、今はさまざまなアイヌ民芸品をはじめとしたすてきな製品が手に入りますから、選ぶのも楽しいですね。ちなみに木彫りの熊はアイヌ文化とは特に関係がないそうですからご注意を。

おわりに

以上、北海道でアイヌ民芸品を購入できるお店についてまとめてみました。いかがでしたか。

今回紹介したお店はごく一部です。アイヌ文様の入った小物や文具などは、観光施設のお土産屋さんにも並んでいることもありますので、種類の差はあってもいろいろな場所で目にすることもあると思います。

北海道に旅行をしたら、アイヌ文様の入った小物や伝統工芸品をお土産にしたくなりますね。手づくりの伝統工芸品は作成に時間と手間がかかっているだけに値段も高くなりますが、価値のあるものや日用品として使えるものは、多少高くても上質なものが欲しくなります。

これだ!と感じたものは思い切って買ったほうがあとで後悔しないかも・・・。良い品は一生ものです。

最近は『ゴールデンカムイ』や『永遠のニシパ』の影響もあって、アイヌの伝統工芸品の人気が急上昇。特に木彫りのマキリ(小刀)などは注文が殺到していてかなりの納期待ちだとか。

ちなみに本物の刃がついているマキリは銃刀法の関係で店頭では販売されていないのでご注意を。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク