安藤なつみ原作の人気コミック『私たちはどうかしている』の実写ドラマ化作品。金沢の老舗和菓子屋・光月庵を舞台に繰り広げられる愛憎劇ミステリーを、人気絶好調の渡辺美波×横浜流星のW主演で映像化。
話題のドラマ『私たちはどうかしている』のロケ地情報とアクセス方法を中心に紹介していきます。
本日 #わたどう 公式LINEを開設しました✨✨ お知らせなど順次発表していきますのでお楽しみにっ‼️
友達登録はこちら⏬https://t.co/HP8xmSmUrT#私たちはどうかしている#LINE始めました✌️#浜辺美波#横浜流星#日テレ夏の水10#8月12日スタート pic.twitter.com/VGwv753z1T
— 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv) July 30, 2020
老舗「光月庵」⇒金精軒(山梨)
金沢の老舗和菓子屋「光月庵」の外観は金沢にあると思いきや、山梨・北杜市にある有名な和菓子店「金精軒」が使われていました。
昔の旅籠屋を改装した建物は風格があり、フォトスポットとしても人気があります。
名称 | 台ヶ原金精軒 台ヶ原店 |
住所 | 山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地 |
営業時間 | 9:00~17:00/木曜定休 |
アクセス | 中央自動車道小淵沢I.Cから国道20号線を甲府方面へ20分 |
⇒公式サイト |
高月邸
劇中では光月庵と同じ場所ですが、子供の七桜が母・百合子に連れられて訪れた高月邸の撮影は「野田市郷土博物館」で行われています。
名称 | 野田市郷土博物館 |
住所 | 千葉県野田市野田370番 |
営業時間 | 9:00~17:00/火曜定休 |
アクセス | 東武野田線(東武アーバンパークライン) 野田市駅または愛宕駅下車 徒歩8分 |
⇒公式サイト |
一幸堂⇒白樺本店
七桜が解雇された和菓子店「一幸堂」の外観の撮影は、墨田区にある菓子司「白樺 本店」が使われています。
名称 | 錦糸町 白樺 本店 |
住所 | 墨田区江東橋2丁目8番 |
営業時間 | 8:00~18:30(月曜定休) |
アクセス | JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より 徒歩8分 |
⇒公式サイト |
金沢駅前
七桜が風呂敷包みを抱えて金沢駅前を歩くシーンがあります。
金沢が舞台の新水曜ドラマ『私たちはどうかしている』が今日の夜10時よりスタート🎬
第1話の予告では、浜辺美波さんが金沢駅前を歩いている様子が!!楽しみ😆#金沢 #わたどう #水曜 #ドラマ #浜辺美波 pic.twitter.com/MAATFLp4Kb
— ふらっと金沢 (@FurattoKanazawa) August 12, 2020
呑処ゆうこの外観
多喜川(山崎育三郎)が訪れた宮部夕子(須藤理彩)のお店「呑処ゆうこ」の外観は、武蔵野市にある「魚はま」が使われています。
名称 | 割烹 魚はま |
住所 | 武蔵野市八幡町1丁目1番 |
営業時間 | 12:00~23:00 |
アクセス | 中央線 三鷹駅から徒歩23分 |
⇒公式サイト |
浄光寺
幼い頃の高月椿が高月宗寿郎に傘を届けた回想シーンで映った寺は茨城県の浄光寺でした。
本日から放送の「私たちはどうかしている」に浄光寺がロケ地として使用されました!
一瞬でも映ってくれたら嬉しいです。笑#私たちはどうかしている— 衆宝山浄光寺(浄土真宗本願寺派) (@jyokoji_onishi) August 12, 2020
名称 | 浄光寺 |
住所 | 茨城県ひたちなか市館山9015 |
アクセス | ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅から400m |
箭弓稲荷神社
3話で宮部夕子に七桜が土下座した場所は埼玉県東松山市にある箭弓(やきゅう)稲荷神社。牡丹の名所であり、縁結びの木や樹齢250年の藤棚があります。
名称 | 箭弓稲荷神社 |
住所 | 埼玉県東松山市箭弓町2丁目5−14 |
アクセス | 中央線 三鷹駅から徒歩23分 |
⇒公式サイト |
茨城ロケも
茨城でのロケも行われている模様。明らかになったら順次更新していきます。
ドラマ 私たちはどうかしている 県内でもロケされています。#茨城県 #私たちはどうかしている https://t.co/slQiKhTEMC
— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) August 11, 2020
ひがし茶屋街
金沢でも有名な観光スポットの一つ、ひがし茶屋街。光月庵がある場所という設定なのでたびたび登場すると思われます。
2話で七桜と椿が初めて手をつないで歩くシーンがここでした。
各方面からもドラマへの登場が期待されている模様です。
おはようございます。8月12日水曜日です。浜辺美波さん横浜流星さん主演のドラマ #私たちはどうかしている は、本日ついに放送スタート。3月にはひがし茶屋街など金沢市内でもロケが行われました。東京事変による主題歌もかっこいいですね。
https://t.co/EWaTpmI1Hg #dogatch— 金沢市旅館ホテル協同組合事務局 (@kanazawayado) August 12, 2020
名称 | ひがし茶屋街 |
住所 | 石川県金沢市東山1丁目13 |
営業時間 | ー |
アクセス | 金沢駅から金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバスのいずれかで「橋場町」バス停下車、徒歩5分 |
⇒関連サイト |
旅館長谷屋⇒金城樓
栞(岸井ゆきの)の実家である旅館・長谷屋の外観は金沢市にある老舗の料亭旅館「金城樓(きんじょうろう)」が使われています。
名称 | 金城樓 |
住所 | 石川県金沢市橋場町2-23 |
営業時間 | ー |
アクセス | 金沢駅東口から城下まち金沢周遊バスで12分、 橋場町(金城樓前)下車すぐ |
⇒関連サイト |
ちなみにドラマの原作がこちら。美しい描写とドキドキハラハラの展開に、思わず時間を忘れて惹き込まれます。
ドラマの展開はほぼ原作通りですが、ラストはドラマのオリジナル展開になるそうです。
おわりに
第一話放送前にひがし茶屋街でのオフショットが解禁されたこともあり、オール石川ロケかとも思われた『私たちはどうかしている』ですが、石川県以外の場所でのロケも多そうです。いくら渡辺美波さんの出身地であるとはいえ、石川はちょくちょく行き来するには距離がありますからね。
以上、ドラマ『私たちはどうかしている』の主なロケ地の紹介でした。ロケ地訪問をする場合はマナーを守って節度ある巡礼を心がけましょう。
近くに行った際には、ぜひ充実した聖地探訪を!