※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

岡寺ってどんなところ?1300年の歴史を持つ厄除けのパワースポット

近鉄 橿原神宮前駅からバスで25分、その後徒歩で10分ほど歩いたところにある岡寺。日本最古の厄除けパワースポットとして人気の高い寺院です。

飛鳥にあるおすすめの寺院、岡寺について紹介します。

スポンサーリンク

義淵僧正が開いた仏教道場

岡寺は正式名称を龍蓋寺(りゅうがいじ)といいます。仏教の卓越した指導者であり、日本で最初に僧正の位についた義淵(ぎえん)僧正によって開かれた仏教道場です。

もともとは生まれたばかりの義淵が天智天皇に引き取られて草壁皇子とともに育てられた岡本宮があった場所で、のちにその敷地の一部が義淵に下賜されました。

御本尊と国宝

1805年から30年ほどかけて完成した本堂には、高さ4mを超える御本尊が祀られています。

ご本尊は日本最大、最古の塑像とされている如意輪観音(にょいりんかんのん)像で、物事を意のままにかなえる功徳を持つとされています。

岡寺は国宝に指定されている「義淵僧正座像」も所蔵しています。(現在は奈良国立博物館に寄託)

龍に蓋をしたから「龍蓋寺」

義淵僧正は強い法力を持つことでも知られていた名僧で、この地を荒らし回っていた悪龍を小池に封じ込めて大岩で蓋をしたという伝説があります。

この伝説が岡寺の正式名称「龍蓋寺」の由来とされており、日本における厄除け信仰の始まりと言われています。境内には龍を封じた池と大岩が今も残されています。

授与品いろいろ

岡寺にはいろいろな授与品があります。

中でも「おっきゃがり」(起き上がり小法師)はオリジナルのお守りとして人気です。

種類が十二支分だけあり、年によって置いてあるものが変わります。今回は丑・寅・辰を拝受しました。

バス停からの参道は坂道あり

バス停「岡戎前(おかえびすまえ)」から続く参道は正味10分ほどの道のりですが、後半には急な坂道が待っています。それなりの覚悟をして行く必要があります。

まとめ

以上、厄除けのパワースポットとして知られる岡寺についての紹介でした。願いを意の如くかなえてくれる如意輪観音のご利益を求めて多くの参拝者が集うおすすめのお寺です。

名称 東光山 龍蓋寺(岡寺)
住所 奈良県高市郡明日香村岡806
アクセス 近鉄 橿原神宮前駅よりバス「岡寺前」下車 徒歩10分
⇒公式サイト

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク