※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

モバイルバッテリーは外出・旅行の必携品。緊急時には大切なライフラインにも。

外出したり旅行したりしたときに困るのはスマホの充電。バッテリー切れはとっても困ります。今の世の中、モバイルバッテリーは必携品。財布は忘れてもモバイルバッテリーと充電ケーブルだけ忘れずに持っていけば、たいていのことはなんとかなります。

いざという時に後悔するより、日頃から準備しておきたいモバイルバッテリー。おすすめのものを紹介します。

スポンサーリンク

qi対応モバイルバッテリー

置くだけで充電できるqi(チー)に対応したモバイルバッテリー。このモバイルバッテリーの上に置くだけで、qi対応のiPhone(iPhone8以降)やAndroid端末の充電が出来ます。

ワイヤレス充電はケーブル充電よりも時間がかかるという難点はありますが、バッテリーの上に置いておくだけでいいというのは魅力。バッグの中で重ねておくだけでケーブル無しで充電できるので、ケーブルをつなぐわずらわしさから開放されます。

充電時間はケーブルよりも時間が30%ほど余計にかかるようです。ケーブルで3.5時間かかる充電がワイヤレスだと5時間、というところでしょうか。

ACアダプター型モバイルバッテリー

モバイルバッテリーにACプラグが一体化している製品で、コンセントに直接挿すことができます。いろいろなメーカーから同様の製品が発売されていますが、大容量のものはあまり多くありません。

もちろん、コンセントに挿した状態でも給電OK。10,000mAhの大容量なので、これ一台で安心です。スーツケース型というのもユニーク。

コンセントに挿した状態でスマートフォンを挿すと、スマートフォンを優先的に充電し、その後にバッテリーの充電を始めるようです。

大容量で格安のモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの容量は大きければそれに越したことはありません。最近は大容量でも安価な製品が続々と登場しており、26800mAhで3000円台という価格設定も決して珍しいものではなくなりました。

ただし、安価なモバイルバッテリーはMAX出力が2.1Aで、USB Type-Cポートを持っていないものが多いので気をつけましょう。2.4A~3.0A出力に対応したモバイルバッテリーじゃないと充電がうまく出来ない機器もあります。

ちなみに飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーには制限があるので注意しましょう。(2019年11月時点)

国内線の場合、おおむね次のとおり。

Wh(ワット時定格量) mAh(放電容量) 規則
100Wh以下 27,027mAh以下 数量制限なし
100Whを超えて160Wh以下 27,027mAhを超えて43,243mAh以下 2個まで可
160Whを超える 43,243mAhを超える 持ち込み不可

ただしスカイマークエアラインは100Wh以下でも2個までとなっています。

国際線の場合は100Whを超えるものは持ち込み不可だったりと、国内線よりも厳しい傾向にあります。路線によっても異なるので、事前に調べておく必要があります。

ソーラー充電器

必携ではないにしても、いざというときのために1台持っておきたいような気がするのがソーラーチャージャー付きのモバイルバッテリー。

太陽さえ昇っていれば充電できるモバイルバッテリーは、現代人にとっては無敵のサバイバルグッズ。容量も大きめのものがいいですね。

パネルが取り外せるソーラー充電器

4面シートタイプのソーラーパネルが取り外せるようになっているモバイルバッテリーもあります。ソーラーパネルを外した状態は普通のモバイルバッテリーなので普段使いにもいいと思います。

非常災害時には命をつなぐアイテムに

モバイルバッテリーは普段の生活だけでなく、緊急災害時に大きな役割を果たします。

まとめ

非常災害時、モバイルバッテリーは数が多ければ多いほど、容量が大きければ大きいほど安心です。普段から2~3個のモバイルバッテリーを用意しておいてはいかがでしょうか。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

この記事の執筆者:GAJACO(がじゃ子)
何かを集めるための旅行、コンプするための旅行が好きなスマホ写真部。旅行に位置ゲーは欠かせません。ポケGOはもちろんのこと、ムーミンムーブ、ピクミンブルーム、信長の野望、モンハンNOWなど浅く広く楽しんでます。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク