※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

【厳選おすすめ】石川・金沢旅行で必ず訪れたい伝統工芸品の施設・ショップ

石川県は工芸大国。金沢を中心とした広いエリアで、加賀百万石時代に生み出された文化や技術が現在まで受け継がれています。価値あるさまざまな伝統工芸品はどれも素晴らしく、お土産品としても人気です。

石川県の伝統工芸は次の36種とされています。

《国指定の伝統工芸》
九谷焼、加賀友禅、金沢仏壇、金沢箔、金沢漆器、加賀繍(ぬい)、牛首紬、七尾仏壇、輪島塗、山中漆器
《県指定の伝統工芸》
和紙、桐工芸、加賀毛針、美川仏壇、檜細工、珠洲(すず)焼
《希少伝統工芸》
大樋(おおひ)焼、加賀竿、加賀獅子頭、加賀象嵌(ぞうがん)、加賀提灯、加賀水引細工、金沢表具、金沢和傘、郷土玩具、琴、三弦(三味線)、竹細工、茶の湯釜、手捺染型彫刻(てなっせんかたちょうこく)、銅鑼、七尾和ろうそく、能登上布、能登花火、鶴来打刃物、太鼓

石川・金沢に1度や2度旅行をしただけでは見切れないほどたくさんあります。何から手をつけたらいいか迷ったら、まずはいろいろな工芸品を一度に見られる施設にいくのがおすすめです。

スポンサーリンク

金沢周辺で伝統工芸品を鑑賞できる施設

伝統工芸品を一度にいろいろ見られる施設や、一つの工芸品に特化した施設などがたくさんあります。その一部を紹介します。

石川県立伝統産業工芸館

兼六園に隣接した「石川県立伝統産業工芸館」は、石川県の36種の伝統工芸を余すこと無く紹介している施設です。

石川県の伝統工芸品が間近で見られるので、工芸品がどのようなものなのか知りたい人にはとてもおすすめです。

兼六園とつながっているので正面入り口以外に兼六園側の出入り口もありますが、兼六園とは別料金になります。兼六園と各施設とのセット券がお得です。

館内での写真撮影はOKですが、フラッシュ撮影は禁止です。ご注意ください。

名称 石川県立伝統産業工芸館
住所 石川県金沢市兼六町1−1
営業時間 午前9時から午後5時(入館は4時45分まで)
料金 1階:無料
2階:大人(18才以上):260円
    大人(65才以上):210円
        小人(17才以下):100円
アクセス JR金沢駅よりバスで約15分、
出羽町で下車、徒歩1分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

金沢能楽美術館・クラフト広坂(ひろさか)

金沢能楽美術館の1階にあるクラフト広坂は、金沢の様々な伝統工芸品を扱っているギャラリーショップ。伝統と新しさが融合したオリジナル作品が並んでいます。

小物も多いのでお土産選びにもぴったりのショップです。なお、美術館に入らなくてもショップ利用は可能です。

名称 クラフト広坂(ひろさか)
住所 金沢市広坂1-2-25 金沢能楽美術館内
営業時間 10:00-18:00
月曜定休(祝日の場合は翌日休)
アクセス 金沢駅からバス「広坂・21世紀美術館」下車徒歩2分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

箔一本店 箔巧館(はくいちほんてん はくこうかん)

金沢から全国に金箔製品を送り出している箔一。その本社横に2018年にリニューアルオープンした”五感で感じる金箔総合ミュージアム”が「箔巧館(はくこうかん)」です。

名称 箔一本店 箔巧館
住所 石川県金沢市森戸2-1-1
営業時間 9:00~18:00 元旦を除き無休
料金 見学無料
アクセス 金沢駅からバス「新金沢郵便局前」バス停から徒歩10分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)

2020年夏にオープンする金沢の新名所です。「旧第九師団司令部庁舎」と「旧金沢偕行社」の2つの歴史的建造物が移築され再利用されます。

2020年1月時点での様子。建物の移設は完了しており、周辺の工事が着々と進められています。

金沢市内で伝統工芸品を扱っているお店

輪島キリモト(輪島塗)

輪島市の伝統工芸の名店・輪島キリモト(桐本木工所)の製品を扱う「輪島キリモト・金沢店」。輪島まで行く時間がなくても輪島塗の逸品に出会えます。

静かな住宅街の一角にあるお店は、木造アパートをリノベーションした風情ある建物の1階にあります。

名称 輪島キリモト 金沢店
住所 石川県金沢市茨木町56-3鞍月舎C-1
営業時間 11: 00 – 18: 00 水曜定休
アクセス 「竪町広場」バス停より徒歩2分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

九谷巴(九谷焼)

日用品から高級品までさまざまな九谷焼を販売しています。招き猫・ふくろう・お地蔵様なども人気です。

名称 九谷巴
住所 金沢市兼六町2-13
営業時間 9:30~17:00
アクセス 「兼六園下」バス停からすぐ
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

金沢百番街 あんと

金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」内にある、おみやげ・グルメのブースです。友禅・漆器・民芸品・金箔製品などさまざまな伝統工芸のショップが出店しています。

石川の伝統工芸品をお土産にしたければ、ここでほぼ何でも揃います。

名称 金沢百番街 あんと
住所 金沢市木ノ新保町1-1
営業時間 8:30~20:00
アクセス 金沢駅に隣接
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

甘味処 漆の実

金沢で漆器を扱う「能作(のさく)」の本店が経営する喫茶店です。本店の4階にあり、 抹茶クリームぜんざいなどのスイーツを金沢漆器でいただけます。

漆器のカップでコーヒーを飲むなんて、ほかではなかなか経験できません。

名称 金沢 漆器「能作」本店
住所 石川県金沢市広坂1-1-60
営業時間 8:30~20:00
アクセス 広坂バス停(21世紀美術館横)より徒歩2分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

なお、金沢市内のクラフトショップやギャラリーを網羅したマップが公開されています。

⇒金沢クラフトインデックス

金沢市以外の気になるショップ・施設

金沢市からは離れますが、機会があったらぜひ立ち寄りたいショップや施設を紹介します。

九谷満月(九谷焼)

九谷焼・和食器の専門店で、日用品から名作・話題作までいろいろあり、楽しめます、体験教室やレストラン(予約制)も併設されているのでとても賑わっています。

手ごろな価格のものから数千万円の壺までいろいろあるので見応えがあります。

名称 九谷満月
住所 石川県加賀市中代町ル95-2
営業時間 8時00分~17時00分
アクセス 加賀温泉駅から車で5分、徒歩なら30分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

石川県九谷焼美術館

九谷焼発祥の街、加賀市大聖寺にある九谷焼専門美術館です。江戸期の九谷焼の「青手」「色絵・五彩」「赤絵・金襴」のそれぞれの名作を鑑賞できます。

中島誠之助さんが登場する古九谷の紹介ムービーが館内で観られます。とても勉強になります。

なお2階はギャラリーショップとカフェになっています。

名称 石川県九谷焼美術館
住所 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13
営業時間 9:00–17:00 (月曜日休館)
料金 一般:560円 75歳以上:280円
高校生以下:無料
アクセス 大聖寺駅から徒歩7分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)

山中漆器が一堂に揃う展示館であり、直売所でもあります。山中温泉の中心地からは少々離れた場所にあります。

ガンダムシリーズの漆塗りフィギュア4体が印象的です。

ちなみに山中うるし座に隣接する「レストラン 舞楽夢(ぷらむ)」のカツカレーは絶品です。

名称 山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)
住所 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
営業時間 9時00分~17時30分
料金 無料
アクセス 加賀温泉駅から車で5分、徒歩なら30分
⇒公式サイト

GoogleMapで見る

まとめ

以上、石川・金沢でぜひ立ち寄りたい伝統工芸の施設やショップの紹介でした。

これまであまり興味がなかった、あるいは知らなかった伝統工芸でも、実物を目の当たりにしてみると、その素晴らしさに心打たれることがあります。

せっかく伝統工芸の宝庫である石川・金沢に行くのですから、これはと思う施設やショップがあったら思い切って足を運んでみてはいかがでしょうか。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] GAJACO(がじゃ子)
何かを集めるための旅行、コンプするための旅行が好きなスマホ写真部。旅行に位置ゲーは欠かせません。ポケGOはもちろんのこと、ムーミンムーブ、ピクミンブルーム、信長の野望、モンハンNOWなど浅く広く楽しんでいます。Xアカウント:@GajacoGajacoでも情報共有。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク