全国のお城の中には登城記念の御朱印がもらえるところがあります。「御城印」や「朱印符」など呼び名はいろいろですが、神社参拝の折にいただく御朱印のように朱文字が入っていて、日付を入れてもらえます。記念には最高です。
最近は新たに御城印の発行を始める城も増えてきており、お城ファンの方にとっては、行く先々で御朱印をいただくことも重要なタスクのひとつになりました。
本記事では、御朱印がいただける全国の主なお城をピックアップしてみました。興味がある方はぜひ読んでみてください。
目次
- 1 国宝 松本城(長野)
- 2 上田城跡(長野)
- 3 会津若松城(福島)
- 4 沼田城跡(群馬)
- 5 白石城(宮城)
- 6 小田原城(神奈川)
- 7 岩櫃城(群馬)
- 8 佐柿国吉城(福井)
- 9 浜松城(静岡)
- 10 名古屋城(愛知)
- 11 犬山城(愛知)
- 12 美濃金山城(岐阜)
- 13 郡上八幡城(岐阜)
- 14 岩村城(岐阜)
- 15 大垣城(岐阜)
- 16 苗木城(岐阜)
- 17 鳥羽城(三重)
- 18 伊賀上野城(三重)
- 19 亀山城(三重)
- 20 津城(三重)
- 21 彦根城(滋賀)
- 22 二条城(京都)
- 23 大阪城(大阪)
- 24 福山城(広島)
- 25 松江城(島根)
- 26 丸亀城(香川)
- 27 高知城(高知)
- 28 松山城(愛媛)
- 29 唐津城(佐賀)
- 30 清色城(鹿児島)
- 31 まとめ
国宝 松本城(長野)
現存12天守のひとつ、国宝松本城。白と黒のコントラストが美しい五層六階の天守で、五重天守としては日本最古です。
国宝松本城では、「天守登閣記念朱印符」として販売されています。取り扱っているのは松本城管理事務所で、有料エリアにあります。
「天守登閣記念朱印符」は1枚300円です。
松本城の御朱印帳とお城の御朱印『御城印』(今更アップ🏯) pic.twitter.com/NxcWkIpDjF
— じゅん (@Jun922710) November 20, 2019
松本城 | |
所在地 | 長野県松本市丸の内4番1号 |
アクセス | JR松本駅から徒歩約15分 松本周遊バスで約10分 |
観覧料 | 大人 610円/小・中学生 300円 |
開城時間 | 通常:8:30~17:00(最終入場16:30) G.W.および夏季:8:00~18:00(最終入場17:30) |
駐車場 | ・市営松本城大手門駐車場(立体) (徒歩5分 普 150円/30分) ・市営松本城大手門駐車場 (徒歩5分 大型 370円/30分) ・市営開智駐車場 (徒歩5分 普 200円/時間) ・市営開智大型駐車場 (徒歩5分 大型 510円/時間) |
⇒公式サイト |
上田城跡(長野)
大河ドラマ『真田丸』やアニメ映画『サマーウォーズ』で一躍有名になった上田城。天守こそありませんが、南櫓・北櫓・東虎口櫓門などの歴史的建造物と、広大な敷地を誇る城跡公園が人気です。
御朱印は上田市観光会館2階と城跡公園内の眞田神社の2ヶ所で領布されています。価格は300円。
上田城
御城印。パンフレット 領収書 pic.twitter.com/GtWlhF8mJH— つばさ。 (@MTMT_1204aNo2) November 19, 2019
上田城跡 | |
所在地 | 長野県上田市二の丸6263番地イ |
アクセス | 上田駅から徒歩約12分 |
観覧料 | 一般 300円/高校・学生200円/小・中学生 100円 |
開城時間 | 08:30~17:00(入館は16:30まで) 水曜日・年末年始・祝祭日の翌日は休館 |
駐車場 | ・上田城跡北観光駐車場 (1時間以内無料/以後1時間100円) ・上田城跡駐車場 (無料/イベント開催時は利用不可) |
⇒公式サイト |
会津若松城(福島)
難攻不落の名城として知られる鶴ヶ城(会津若松城)。昭和の復元天守ですが、平成23年には幕末時代の赤瓦が復活し、日本唯一の朱色の天守となりました。
御朱印の領布は鶴ヶ城観光案内所で行われています。価格は300円。
会津若松城 | |
所在地 | 福島県会津若松市追手町1-1鶴ヶ城公園内 |
アクセス | 常磐自動車道会津若松IC下車6キロ(18分) |
観覧料 | 大人 410円/小人 150円 |
開城時間 | 08:30~17:00(入館は16:30まで) |
駐車場 | ・西出丸駐車場:普200台収容可 ・東口駐車場:普129台収容可 ・南口駐車場:普35台収納能 ※いずれも有料 |
⇒公式サイト |
沼田城跡(群馬)
真田氏の居城だった沼田城。残念ながら遺構はほとんど残っていませんが、城跡公園として美しく整備されています。
御朱印はポストカード型で、3枚100円。領布は沼田市観光案内所で。
沼田城 | |
所在地 | 沼田市西倉内町594 |
アクセス | 関越自動車道 沼田I.C.から約10分 JR沼田駅からバス5分「沼田局前」下車 徒歩5分 |
観覧料 | 公園は無料 |
開城時間 | 観光案内所 4月~11月 9:00~17:00 12月~3月 9:00~16:00 無休(年末年始を除く) |
駐車場 | ・正面駐車場(観光案内所側) ・東駐車場(グランド側) |
⇒公式サイト |
白石城(宮城)
伊達政宗の片腕として知られる片倉小十郎景綱の居城として知られる白石城(益岡城)。関ヶ原の戦いののち260年以上、片倉家が城主を務めた名城です。平成7年竣工の復元天守ですが、全国的にも類を見ない本格的な木造復元天守として注目されています。
御城印の領布場所は白石城歴史探訪ミュージアム(入館無料)。価格は300円。
白河小峰城の御城印のサイズがデカい💧
御朱印帳に収まらないです💧 pic.twitter.com/xzLaIDJDyQ— 紅のヒツジ (@kurenainohitsu) November 16, 2019
白石城 | |
所在地 | 宮城県白石市益岡町1-16 0224-24-3030 |
アクセス | 東北本線 白石駅より徒歩10分 |
観覧料 | 一般400円/小学・中学・高校生200円 |
開城時間 | 4月~10月 9:00~17:00 11月~3月 9:00~16:00 12月28日~12月31日は休館 |
駐車場 | ・城下広場駐車場 ・益岡公園駐車場 |
⇒公式サイト |
小田原城(神奈川)
かつては難攻不落の城として知られた小田原城。現在のものは昭和の時代に復興された天守ですが、城跡公園とともに街のシンボルとして親しまれています。
御城印の領布場所は小田原城天守閣入場券販売所。価格は300円。
ツイートし忘れてましたが、この間行った小田原城の御城印帳と御城印。
会津若松城の御朱印帳とは異なり、ポケット式なのでポケットよりも大きい御城印は入らないので注意。名古屋城の御城印が入らない😭 pic.twitter.com/1sv3Ehawog— おだーら城 (@schlossbrug) November 17, 2019
小田原城 | |
所在地 | 神奈川県小田原市城内6番1号 0465-23-1373 |
アクセス | JR小田原駅から徒歩10分 |
観覧料 | 一般500円/小・中学生200円 |
開城時間 | 午前9時00分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで) イベント時は延長あり |
駐車場 | 小田原駅東口駐車場 栄町駐車場 |
⇒公式サイト |
岩櫃城(群馬)
岩櫃(いわびつ)山に建っていたという伝説の山城で、真田幸村が幼少期を過ごしたとされています。現在は本丸址を見学できます。
平沢登山口観光案内所、東吾妻町観光協会で領布。岩櫃城・密岩神社・金剛院の3種がセットで500円。
#全国山城サミット可児大会 で#真田丸 の同志・東吾妻の方々と再会
(*゚ヮ゚*)たくさんのお土産を用意してくださってました!2枚目の #岩櫃城 御城印は限定だったため、小栗の分を取っておいてくださったそう😭ありがとうございます✨
4枚目は、私が撮った岩櫃城(冬)☺️
また登りに行きたいな♪ pic.twitter.com/Omx31mlubJ— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) November 12, 2019
岩櫃城 | |
所在地 | 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町626-2 0279-70-2110 (東吾妻町 観光協会) |
アクセス | ・関越自動車道渋川伊香保ICから40分 ・JR群馬原町駅から徒歩45分(山道あり) |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | |
駐車場 | ・平沢登山口駐車場 ・古谷登山口駐車場 |
⇒公式サイト |
佐柿国吉城(福井)
佐柿山に建てられていたという伝説の山城で、朝倉軍の侵攻を防いだ要所であり、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康らも入城したとされる名城と伝えられています。
御城印は若狭国吉城歴史資料館で領布されています。価格は200円。
若狭国吉城歴史資料館 | |
所在地 | 福井県三方郡美浜町佐柿25−2 0770-32-0050 |
アクセス | JR美浜駅から徒歩25分 |
観覧料 | 大人100円 小人(中学生以下)50円 |
開城時間 | 4月~11月:9時~17時 12月~3月:10時~16時30分 ※入館は、閉館30分前まで 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始は休業 |
駐車場 | 若狭国吉城歴史資料館駐車場 |
⇒公式サイト |
浜松城(静岡)
別名「出世城」。野面積みの石垣で有名です。
先月訪れた浜松城🏯初の御城印です
続100名城スタンプも押しました
スタンプブック買わないと…
素敵な石垣に出逢いました pic.twitter.com/P2tKrPksTc— はれまる (@haremaruru) November 18, 2019
浜松城 | |
所在地 | 浜松市中区元城町100-2 TEL:053(453)3872 |
アクセス | 浜松ICより車で約30分 |
観覧料 | 大人200円/中学生以下無料 |
8:30~16:30 12月28日~12月31日は休館 |
|
駐車場 | 浜松城公園駐車場(無料) |
⇒公式サイト |
名古屋城(愛知)
徳川家康によって築城されて以降、明治維新まで徳川御三家・尾張徳川家17代の居城だった名城です。
今回行ったお城の御城印達
と!欲しかった金の御城印帳! pic.twitter.com/1fRSfiwKOz
— 湯飲みの茶渋@MHFZ/城プロ (@Yunomi_Chashibu) November 23, 2019
名古屋城 | |
所在地 | 愛知県名古屋市中区本丸1−1 |
アクセス | 名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分 |
観覧料 | 大人500円、中学生以下は無料 |
開城時間 | 午前9時~午後4時30分 本丸御殿、西南隅櫓への入場は午後4時まで 12月29日~31日および1月1日は休館 |
駐車場 | ・正門前駐車場 180円/30分 ・二の丸東駐車場 180円/30分 |
⇒公式サイト |
犬山城(愛知)
信長・秀吉・家康が奪い合った名城。天守は現存する日本最古の様式です。
🏯国宝 犬山城🏯愛知県犬山市
11月12日
バスツアーの団体さんで賑わっていました☺
初の御城印頂きました😊🎶#犬山城 #御城印 pic.twitter.com/UMg1qCEVMp— HiHi꙳1031 (@HihiTiara) November 18, 2019
犬山城 | |
所在地 | 愛知県犬山市大字犬山北古券65−2 |
アクセス | 名鉄各務原線 犬山遊園駅より徒歩17分 犬山駅からは徒歩20分 |
観覧料 | 一般550円、小中学生110円 |
開城時間 | 9:00-17:00 12/29~31は休館 |
駐車場 | ・犬山第一駐車場 ・ラッキーパーキング犬山城前 ・リパーク犬山城前駐車場 1時間200円から300円が相場 |
⇒公式サイト |
美濃金山城(岐阜)
斉藤正義が築城した山城。織田信長から森可成が賜り、3代にわたって居城としました。
美濃金山城 | |
所在地 | 岐阜県可児市兼山1418-210 |
アクセス | 名鉄明智駅からバス「元兼山町役場前」で下車、徒歩20分 |
観覧料 | — |
開城時間 | — |
駐車場 | 「蘭丸ふる里の森」駐車場 |
⇒公式サイト |
郡上八幡城(岐阜)
全国的にも珍しい木造の模擬天守。たたずまいの美しさで有名。
御城印頂きました。
そして、郡上八幡の街をブラブラし、出会ってしまったのです!
最高に美味しい蕎麦!!
“蕎麦正まつい”さんの蕎麦
天ぷらも美味しかった〜 pic.twitter.com/hPXdO0Yb53— 🌹🌹紀 子🌹🌹 (@yubeshichan300) November 19, 2019
郡上八幡城 | |
所在地 | 岐阜県郡上市八幡町柳町 一の平659 |
アクセス | 郡上八幡駅からバス「城下町プラザ」下車、徒歩約15分 |
観覧料 | 大人320円、小中学生150円 |
開城時間 | 3~5月、9~10月:9:00~17:00 6~8月:8:00~18:00 11~2月:9:00~16:30 |
駐車場 | ・郡上八幡城駐車場(無料) ・城山公園駐車場(無料) |
⇒公式サイト |
岩村城(岐阜)
織田信長の叔母、おつやの方が女城主として治世していたことで有名な岩村城。城下町はNHK連続テレビ小説「半分、青い。」の舞台地としても知られています。
岩村城 | |
所在地 | 岐阜県恵那市 岩村町城山 |
アクセス | 明知鉄道岩村駅から徒歩1時間 |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | — |
駐車場 | 無料 |
⇒公式サイト |
大垣城(岐阜)
関ケ原の戦いで石田三成の本拠地となった大垣城。その後戸田氏が城主となり明治まで居城としました。国宝天守でしたが昭和20年に戦火で焼失し、昭和34年に再建されました。
岐阜県大垣市 #大垣城 です#続日本100名城 のスタンプと
城御朱印 御城印を
平地にあるので 天守閣からの眺めは イマイチです😅
遠くに岐阜城が見えるらしいです
丸の中の赤点の所 pic.twitter.com/auu90Re8uU— きーお (@kiio1219) November 23, 2019
大垣城 | |
所在地 | 岐阜県大垣市郭町2丁目52 |
アクセス | JR大垣駅南口から徒歩7分 |
観覧料 | 200円 |
開城時間 | 9時00分から17時00分 (最終入館は16時30分) |
駐車場 | 市営丸の内駐車場(30分100円) |
⇒公式サイト |
苗木城(岐阜)
432mの城山に築かれた苗木城。天守跡には展望台が築かれています。巨岩を取り込んだ石垣が特徴的です。
苗木城 | |
所在地 | 岐阜県中津川市苗木 |
アクセス | JR中津川駅前よりバスで12分、「苗木」バス停から徒歩20分 |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | — |
駐車場 | 苗木城跡第一駐車場(無料) 苗木遠山史料館駐車場(無料) |
⇒公式サイト |
鳥羽城(三重)
九鬼水軍の本拠地だった鳥羽城は、海に面した大手波戸水門が出入り口となっていた珍しい城です。
鳥羽市歴史文化ガイドセンターで鳥羽城の御城印ゲット! pic.twitter.com/poNR507LZB
— リンタロス (@Rrintaro777) November 23, 2019
鳥羽城 | |
所在地 | 三重県鳥羽市鳥羽3-4 |
アクセス | 鳥羽駅から徒歩約10分 |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | — |
駐車場 | 有 |
⇒公式サイト |
伊賀上野城(三重)
伊賀上野城 | |
所在地 | 三重県伊賀市上野丸之内106 |
アクセス | 伊賀鉄道上野駅から徒歩8分 |
観覧料 | 大人600円、子ども300円 |
開城時間 | 9:00〜17:00 (入館は16:45まで) |
駐車場 | 上野公園駐車場(500円) |
⇒公式サイト |
亀山城(三重)
正保年間に建てられた多門櫓が天守跡に残っています。
亀山城 | |
所在地 | 三重県亀山市西丸町564 |
アクセス | JR亀山駅から徒歩11分 |
観覧料 | — |
開城時間 | — |
駐車場 | — |
⇒公式サイト |
津城(三重)
津城 | |
所在地 | 三重県津市丸之内27 |
アクセス | 近鉄名古屋線津新町駅 徒歩15分 |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | — |
駐車場 | 津商工会議所前市営駐車場(有料) |
⇒公式サイト |
彦根城(滋賀)
彦根城 | |
所在地 | 滋賀県彦根市金亀町1−1 |
アクセス | JR彦根駅から徒歩15分 |
観覧料 | 一般800円、小中学生200円 |
開城時間 | 8:30~17:00(入場は16:30まで) |
駐車場 | 二の丸駐車場(1日1,000円) 桜場駐車場(1日1,000円) 大手前駐車場(1日1,000円) |
⇒公式サイト |
二条城(京都)
徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と、将軍上洛の際の宿泊所として築城したもの。徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われた場所で、江戸時代の始まりと終わりの場所となった重要な史跡です。
二条城 | |
所在地 | 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 |
アクセス | 地下鉄東西線二条城前駅から徒歩すぐ |
観覧料 | 入城料のみなら620円 |
開城時間 | 8時45分~16時(閉城 17時) |
駐車場 | 第1駐車場 2時間まで1,000円 第3駐車場 2時間まで800円 |
⇒公式サイト |
大阪城(大阪)
豊臣秀吉が築城した「太閤はんのお城」として知られる大阪城。
現在のものは元の城郭をすべて解体して石垣ごと地中に埋め、その上に徳川秀忠が再構築した徳川大阪城。
大阪城 | |
所在地 | |
アクセス | ・谷町線「谷町4丁目駅」「天満橋駅」 ・中央線「谷町4丁目駅」「森ノ宮駅」 ・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」「大阪ビジネスパーク駅」 ・大阪環状線「森ノ宮駅」「大阪城公園駅」 ・東西線「大阪城北詰駅」 ・京阪電車「天満橋駅」 |
観覧料 | 大人600円、中学生以下は無料 |
開城時間 | 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
駐車場 | ・大阪城公園駅前駐車場(1時間350円) ・森ノ宮駐車場(1時間350円) |
⇒公式サイト |
福山城(広島)
福山藩の居城として街のシンボルであり続ける福山城。
1945年の福山大空襲により天守をはじめ多くの文化財を焼失しましたが、昭和41年に天守、月見櫓、御湯殿が復興されました。
岐阜県大垣市 #大垣城 です#続日本100名城 のスタンプと
城御朱印 御城印を
平地にあるので 天守閣からの眺めは イマイチです😅
遠くに岐阜城が見えるらしいです
丸の中の赤点の所 pic.twitter.com/auu90Re8uU— きーお (@kiio1219) November 23, 2019
福山城 | |
所在地 | 広島県福山市丸之内一丁目8番 |
アクセス | JR福山駅より徒歩5分 |
観覧料 | 一般200円、高校生以下無料 |
開城時間 | 9時00分~17時00分 月曜休館 |
駐車場 | ・ふくやま美術館駐車場 ・ふくやま文学館駐車場 駐車券を天守閣受付に提示すると1時間無料に |
⇒公式サイト |
松江城(島根)
現存12天守のひとつで、国宝天守。明治の廃城令の折に解体されるところを、地元の有志が買い取って残した奇跡の城です。
御朱印や御城印を始める前から旅をするのが好きで…‥
旅先では必ず神社仏閣やお城めぐりを昔からしていた⛩️🏯
だから御朱印や御城印を始める以前に行った
神社仏閣やお城は数多くあって…‥😳
御朱印や御城印をいただくためにまた同じ場所に足を運ぶのもなぁ😔
先月行った松江城🏯#松江城 #御城印 pic.twitter.com/CdNdjFu95i— ★maple★ (@Maple103_xxx) November 24, 2019
松江城 | |
所在地 | 島根県松江市殿町1−5 |
アクセス | JR松江駅からレイクラインバス10分、「大手前」下車 |
観覧料 | 大人680円、小中学生290円 |
開城時間 | ・4月1日~9月30日 8時30分~18時30分(受付は18時まで) ・10月1日~3月31日 8時30分~17時(受付は16時30分まで) |
駐車場 | ・城山西駐車場 ・松江城大手前駐車場 など 詳細は松江観光協会HPへ |
⇒公式サイト |
丸亀城(香川)
現存12天守の1つ。築城400年を誇る丸亀のシンボル。
御城印🏯ってこれ? pic.twitter.com/SlMyp6JFg5
— none❖ (@itakdalee1) November 17, 2019
丸亀城 | |
所在地 | 香川県丸亀市一番丁 |
アクセス | JR丸亀駅より徒歩約15分 |
観覧料 | 天守のみ大人200円、小・中学生100円 |
開城時間 | 天守 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
駐車場 | 丸亀城内資料館南側(無料) |
⇒公式サイト |
高知城(高知)
山内一豊によって創建された南海の名城。現存12天守の1つ。
注文していた御城印帳が届きました。御城印なるものがあるって知ったのはつい最近のこと。これで一度訪れたことのある城へもう一度行く口実ができました。楽しみです。早速、地元高知城の御城印を入れました😀#城びと #御城印帳 pic.twitter.com/VUkks3abAL
— HANA (@wakamewakai1) June 5, 2019
高知城 | |
所在地 | 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1 |
アクセス | JR高地駅からバスで10分 |
観覧料 | 18歳以上420円、18歳未満は無料 |
開城時間 | 9:00~17:00 (最終入館16:30まで) |
駐車場 | 高知公園駐車場(最初の1時間まで 370円) |
⇒公式サイト |
松山城(愛媛)
標高132mの勝山山頂に建てられた山城で、途中までロープウェイで上るのが一般的です。
ねんがんの 小田原城御城印帳 をてにいれたぞ!
な なにをする きさまらー! pic.twitter.com/9AmDJJ3gr1
— コウキ (@crazy_kouki) November 16, 2019
松山城 | |
所在地 | 愛媛県松山市丸之内1 |
アクセス | JR松山駅から市内電車で11分 「県庁前」バス停から徒歩5分 |
観覧料 | 大人520円 ~ |
開城時間 | 概ね9:00~17:00(季節によって異なる) |
駐車場 | 松山城駐車場(有料) ほか |
⇒公式サイト |
唐津城(佐賀)
昭和41年に建てられた模擬天主で、別名は舞鶴城(まいづるじょう)。天守閣の展望台からは玄界灘や松浦潟が一望できます。
唐津城の御城印です❗
唐津城は、続日本100名城攻略、聖地巡礼で一石二鳥かと思ったら、
御城印もあって、一石三鳥でした(^^♪
最近、御城印をいただけるお城が増えているので、いろいろ再訪が必要そうですね~。#御城印 #御朱印 pic.twitter.com/GfzT2Pm29a— げんぷー (@gen_pu) February 28, 2019
唐津城 | |
所在地 | 佐賀県唐津市東城内8 |
アクセス | |
観覧料 | 片道100円 |
開城時間 | 午前9時~午後5時(最終入館は16時40分) |
駐車場 | 東城内駐車場(有料) |
⇒公式サイト |
清色城(鹿児島)
登城口の狭い空堀が特徴的な山城跡。薩摩国の有力国人であった入来院氏の居城がありました。
清色城 | |
所在地 | 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名 |
アクセス | JR鹿児島駅からバス 「入来中学校」で下車 |
観覧料 | 無料 |
開城時間 | 特に無し |
駐車場 | 無料 |
⇒公式サイト |
まとめ
これからのお城めぐりには御城印集めが欠かせなくなっていくかもしれません。
全ての城に御城印があるわけではありませんが、全国で160城以上あるとも言われているので、全てを集めるのはなかなかやりがいがありそうです。
お城見学に行った際には、御城印があるかどうか確認してみてはいかがですか?