群馬県高崎市にある於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)は群馬県の神社の中でも最もかわいい稲荷神社として注目されています。
江戸時代より伝わる心優しい於菊さんのご利益がある於菊稲荷神社について紹介します。

美しい鳥居が並ぶ境内
於菊稲荷神社の参道には奉納されたたくさんの鳥居が並びます。

参道は道路に面した入り口からL字に曲がって続きます。朱色の鳥居が映える美しい光景です。

たくさんの”お願いきつね”
於菊稲荷神社では願いを書いて納める”お願いきつね”があります。きつねを納める白狐社にはたくさんのお願いきつねが並んでいます。

お願いきつねは自宅に持ち帰って祀るのもOK。かわいいきつねなので持ち帰りたくなりますね。

境内のかわいいきつねたち
於菊稲荷神社は、とにかく”きつね推し”です。かわいいきつねが至るところにいます。
参道のきつね。

うっかり踏んでしまったらごめんなさい、って感じです。

お賽銭箱にもかわいい狐のマーク。

御朱印もご覧のとおり。これは欲しくなる!

ほっこりしたキツネたちに心癒される神社です。

つい欲しくなる!かわいいおみくじ
於菊稲荷神社の授与品にはかわいいおみくじがあります。
お菊さんと神使いの白狐のおみくじ。お菊さんみくじは他の神社ではお目にかかれないオリジナル品です。

全6色のきつねの張子みくじ(招き狐)。コレクター魂をくすぐる逸品です。

全部欲しかったのですが、今回は張子きつねは2種類で我慢しました。

このほかにもだるまのおみくじなどが用意されています。
伝説の於菊さんとは?
この地に伝わる於菊さんの伝説は次のようなもの。
神秘的な体験をしたお菊を頼って相談に来る参拝者が増え、いつしか神社は於菊稲荷と呼ばれるようになったそうです。
まとめ
以上、於菊稲荷神社についての紹介でした。群馬県を訪れた際はぜひお参りすることをおすすめします。
| 名称 | 於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ) |
| 住所 | 群馬県高崎市新町247 |
| アクセス | JR高崎線 新町駅から徒歩8分 |
| ⇒公式サイト | |

