映画『翔んで埼玉』の気になるロケ地(学院,遊園地,ホール,河川敷,海岸)あの場所はどこ?

『パタリロ!』『ラシャーヌ!』で知られる一連の魔夜峰央作品の中でも異質といわれる漫画『翔んで埼玉』を、作品誕生から30年を経た2019年に初の実写化。埼玉をディスることで埼玉県を有名にした作品としても知られています。

映画の撮影は群馬、栃木、茨城エリアを中心にして行われました。主なロケ地の場所とアクセス方法を紹介します。

スポンサーリンク

白鵬堂学院⇒「メイフラワーゴルフクラブ」

壇ノ浦百美たちが通う白鵬堂学院の外観の撮影は、栃木県のメイフラワーゴルフクラブで行われています。ゴルフ場のおしゃれなクラブハウスを撮影してCG編集したものだとか。イメージにぴったりなのが驚き。

名称メイフラワーゴルフクラブ
住所栃木県矢板市上伊佐野1020
アクセス上越線沼田駅からタクシーで15分

GoogleMapで見る

群集&トラックのデモシーン⇒「東京都庁」

群集とトラックが道路いっぱいに広がって侵攻するシーンは、東京都庁前を封鎖して大掛かりに行われました。

名称東京都庁
住所東京都新宿区西新宿2丁目8−1
アクセス都営地下鉄大江戸線 都庁前駅からすぐ

GoogleMapで見る

麻実麗が「踏み絵」を迫られる遊園地⇒「ロックハート城」

埼玉出身の麻実麗が埼玉県民かどうかを調べる「踏み絵」を迫られる遊園地のシーンは、群馬県にある石の博物館『ロックハート城』で撮影されました。

名称大理石村ロックハート城
住所群馬県吾妻郡高山村大字中山5583−1
アクセス上越線沼田駅からタクシーで15分

GoogleMapで見る

麻実麗が空気当て⇒「群馬会館」

空気当てのシーンでは、群馬会館のホールがロケ地として使われています。

名称群馬会館
住所群馬県前橋市大手町2丁目1−1
アクセスJR両毛線前橋駅下車、バス約6分

GoogleMapで見る

千葉勢と埼玉勢が衝突する河川敷⇒「高田橋下」

千葉勢と埼玉勢の解放戦線が川を挟んで衝突する河川敷のロケは、高田橋下の河川敷で500人のエキストラを集めて行われました。

名称高田橋下の河川敷
住所神奈川県愛甲郡相模原市中央区田名
アクセス圏央道相模原愛川インターから車で10分

GoogleMapで見る

強制労働のシーン⇒「波崎海岸」

強制労働のシーンが撮影されたのは茨城にある波崎海岸です。

名称波崎海岸
住所茨城県神栖市波崎字豊ヶ浜
アクセス東関東自動車道 潮来インターから車で50分

GoogleMapで見る

まとめ

以上、映画『翔んで埼玉』の主なロケ地の紹介でした。これから情報が出てくると思いますので、順次更新していきます。

郷土愛あふれる異色作ですが、ラブコメ要素もあり、埼玉県民であってもなくても関係なく、誰でも楽しめるファンタジー作品に仕上がっています。

近くに行った際には、ぜひ聖地探訪を!

なお、『翔んで埼玉』の原作コミックもかなりおすすめです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク