【ムーミンムーブ】のアイテムについて、手に入れる方法やコツについてわかっている範囲でまとめました。~随時更新予定~
※2023年12月22日~、新アイテム9種類が追加されました。(いずれもバックパックのスロットを増やせるアイテムです。)
アイテムはレベル(レア度)と種類で分類されていて、現在215種類です。
エレメント属性:大地(ground)・水(water)・風(air)・森(forest)の4種
~キャンペーン中~
公式からのクリスマスプレゼント・バックパックボックス1回券で、9種類のうちの1つが手に入ります。この機会にゲットしておきましょう。
~2023年12月31日23:59までのチャンス!
目次
アイテムを手に入れるための基本
【ムーミンムーブ】でアイテムを手に入れる基本的な方法は、以下になります。
・キャラクター/隠れた生き物のクエスト達成
・チームクエストの報酬
※ショップで購入できるものもあります。
※旅人のバックパック・小刀がショップで購入できるようになりました。(アドベンチャーパス有効時に装備できますが、図鑑は埋まらないようです。)
フィールドの宝箱等
【ムーミンムーブ】ではフィールドに宝箱があったり、池で魚が泳いでいたり、虫が飛んだりしています。
基本的にはそこからアイテムをゲットしていきます。
フィールド上の宝箱は、見た目でレベルがわかります。(巻物を使った場合は異なるので注意)
↓↓↓茶色の箱で輪が白色ならレベル1。
↓↓↓茶色の箱で輪が青色ならレベル2。
↓↓↓青箱ならレベル3。(ただし巻物で出現した場合青箱でもレベル2あり。巻物の場合は輪の色でレベル2と3の判別可能)
↓↓↓白箱で輪がピンク色ならレベル4。
↓↓↓白箱で輪が黄色ならレベル5。
エレメント属性はタップした後にわかります。
ベリーが足りない、ベリーをできるだけ効率よく使いたいときなどは、レベルとエレメント属性、かつ手持ちのアイテムで判断して、取らずに抜けるという選択もあります。(右上のマークをタップすれば抜けることができる)
かがり火・ブースターアイテムを使う
レアアイテムを狙いたいなら、かがり火・ブースターアイテムは必須です。
かがり火を作れば、周りは60分の間エレメントの属性に沿ったものを中心とした各種アイテムが出現しやすくなります。
エレメントには大地(ground)・水(water)・風(air)・森(forest)の4種があり、それぞれ☆1つのもの~☆4つのものまであります。
必要なコインは50・75・100・125となっています。
☆が多いほど、レアアイテムの出現度は高くなっているようです。
滅多に見ることのできない黄色の輪の白箱(レベル5)は、☆4つのエレメントでかがり火を作れば、時々現れます。
※上記画像の場合、大地(ground)☆4つのかがり火で出現した白箱なので、大地レベル5のアイテムのどれかになる
ブースターアイテムの《巻物》《瓶》《ランタン》を使えば、出現率があがります。
地図の巻物・ハエの瓶・ランタン: 10分(レア度1・2のアイテムが収集しやすい)
海賊の地図の巻物・ミミズの瓶・緑のランタン: 20分(レア度2・3のアイテムが収集しやすい)
古代の地図の巻物・漁師の釣り餌・ピンクのランタン: 30分(レア度3・4のアイテムが収集しやすい)
《宝の地図》は1分間1本勝負で超レアなアイテムが出現します。ブロンズのつるはしや海賊の宝等が出現します。
レア度が高いと捕獲率は低いので、ゲージを上げて狙うことをおすすめします。
キャラクター/隠れた生き物のクエスト達成
キャラクターや隠れた生き物のクエストを達成することで、アイテムをもらうことができます。
それぞれ欲しがるものと、クエスト達成でもらえるアイテムはいろいろなパターンがあります。
チームクエストの報酬
チームクエストを達成すると、アイテムをもらうことができます。
比較的レア度の高いアイテムがもらえます。
チームクエストはクラス/階層性になっていて、上がるほどレア度の高いアイテムをもらえる確率がアップします。
ただしもらえるアイテムはランダムで、決まったものを獲得できるわけではありません。
【ムーミンムーブ】アイテム一覧とコツ
【ムーミンムーブ】でアイテムを手に入れる基本的な方法は上記の通りになりますが、アイテムによっては比較的獲得しやすいコツもあります。
主なものを記載しました。
※下記がすべてというわけではありませんのでその点ご了承ください。あくまでも管理人の主観的なまとめです。
大地(ground)属性のアイテム
比較的都市部がオレンジ・大地(ground)属性なので、そこで1~3レベルのものは取りやすいのではないでしょうか。
かがり火/《巻物》系アイテムで出現率アップを目指します。
※かがり火:☆が多いほどレアアイテムが出やすい
※《巻物》系アイテム:レベルが高いものほど出現数が多くレアアイテムが出やすい
それ以外にもキャラクターで偏りがあるものもあります。
| カブトムシ | 1 | 比較的手に入りやすい |
| 火打石 | 1 | 〃 |
| 小麦粉 | 1 | 〃 |
| 金貨 | 1 | 警官がおすすめ |
| ヒアリ | 2 | 比較的手に入りやすい |
| 木の箱 | 2 | 〃 |
| つるはし | 2 | 〃 |
| シャベル | 2 | 〃 |
| ハサミ | 2 | 〃 |
| エメラルド | 2 | 隠れた生き物がおすすめ |
| 金釘 | 2 | スナフキン、スニフ等からもらえることが |
| ペロペロキャンディ | 2 | 《巻物》系アイテムがおすすめ |
| フンコロガシ | 3 | かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| 銀のスプーン | 3 | かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 地図の断片1(右上) | 3 | 〃 |
| 地図の断片2(左上) | 3 | 〃 |
| 地図の断片3(下側) | 3 | 〃 |
| おシャレな緑のボタン | 3 | 〃 |
| モダンな赤いのボタン(2穴) | 3 | 〃 |
| 普通の茶色のボタン(4穴) | 3 | 〃 |
| ヘラ | 3 | 〃 |
| 赤の宝石 | 3 | 〃 |
| 青の宝石 | 3 | 〃 |
| 種の袋 | 3 | 〃 |
| くし | 3 | ヘムレン等からもらえることが |
| ヨルカブトムシ | 4 | リトルミィ等からもらえることも、かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| 警官のカギ | 4 | スティンキーがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 彗星のかけら(上側) | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 彗星のかけら(右下) | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 彗星のかけら(左下) | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 花瓶 | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 銀貨のポーチ | 4 | 海賊からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 銀のトレイ | 4 | かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 緑の宝石 | 4 | スニフ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 細身の剣 | 4 | スニフ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| カメラのフラッシュ | 4 | クニットがおすすめ |
| フィルムロール | 4 | クニットがおすすめ |
| オレンジの本 | 4 | スニフ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| マッチ | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 宝の地図 | 5 | 地図の断片1~3のクラフト |
| 良さげなカメラ | 5 | クニットがおすすめ |
| ブロンズのつるはし | 5 | 宝の地図がおすすめ |
| 王様のルビー | 5 | モランからもらえることが |
| 海賊の宝 | 5 | 宝の地図がおすすめ |
| ロッドユールの平鍋 | 5 | ロッドユールがおすすめ |
| フラッシュ付きカメラ | 5 | カメラのフラッシュ・フィルムロール・良さげなカメラのクラフト |
| コンパス | 3 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 望遠鏡 | 3 | 〃 |
| 地図の巻物 | 3 | 〃 |
| 旅人のコンパス | 4 | スノークがおすすめ、コンパス5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| 海賊の望遠鏡 | 4 | パパがおすすめ、望遠鏡5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| 海賊の地図の巻物 | 4 | 地図の巻物5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| 探検家のコンパス | 5 | コンパス10個クラフト、宝の地図 |
| 探検家の望遠鏡 | 5 | 望遠鏡10個クラフト、宝の地図 |
| 古代の地図の巻物 | 5 | 地図の巻物10個クラフト、宝の地図 |
| ボロボロな革のバッグ | 1 | ※1 |
| すてきな革のバッグ | 2 | ※1 |
| 高級な革のバッグ | 3 | ※1 |
※1:2023年12月22日~追加
水(water)属性のアイテム
海岸や湖、川の近くが青・水(water)属性なので、そこで1~3レベルのものは取りやすいのではないでしょうか。
かがり火/《瓶》系アイテムで出現率アップを目指します。
※かがり火:☆が多いほどレアアイテムが出やすい
※《瓶》系アイテム:レベルが高いものほど出現数が多くレアアイテムが出やすい
それ以外にもキャラクターで偏りがあるものもあります。
| オレンジの魚 | 1 | 比較的手に入りやすい |
| 海藻 | 1 | 〃 |
| 流木 | 1 | 〃 |
| 海辺のオート麦 | 1 | 〃 |
| 貝 | 1 | 〃 |
| ウニ | 1 | 〃 |
| トンボ | 2 | 〃 |
| 青い魚 | 2 | 〃 |
| 浮き | 2 | 〃 |
| 泉の水 | 2 | 〃 |
| 銀の蹄鉄 | 2 | 〃 |
| コーヒーカップ | 2 | 〃 |
| 紫の真珠貝 | 2 | 〃 |
| 青い本 | 2 | 〃 |
| 石けん | 2 | ヘムレン・パパ等からもらえることが |
| ネオンホーカー | 3 | かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| 紫の魚 | 3 | スナフキン等からもらえることも、かがり火/《瓶》系アイテムがおすすめ |
| イケフエダイ(水色) | 3 | スナフキン等からもらえることも、かがり火/《瓶》系アイテムがおすすめ |
| カニ | 3 | パパ等からもらえることも、かがり火/《瓶》系アイテムがおすすめ |
| 魚取り網 | 3 | かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 魚のスープ | 3 | 〃 |
| 黄色のパールネックレス | 3 | 〃 |
| 紫のパールネックレス | 3 | 〃 |
| 緑のパールネックレス | 3 | 〃 |
| 黄色の真珠貝 | 3 | 〃 |
| 空のジャム瓶 | 3 | 〃 |
| コーヒーポット | 3 | ヘムレン・トフビフ等からもらえることが |
| パープルダーター | 4 | リトルミィ等からもらえることも、かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| アシフエダイ(グリーン) | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《瓶》系アイテムがおすすめ |
| ロープ | 4 | フィリフィヨンカ・トゥーティッキ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| アンカー | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 曲刀 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 海賊のフリントロック銃 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 緑の真珠貝 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| おばあちゃんの秘伝薬 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 船長の帽子 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ハート型の貝がら | 4 | リトルミィ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 救命胴衣 | 4 | 海賊等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| メッセージ入りのボトル | 4 | スクルットがおすすめ、デイリークエストでもらえることも |
| スピニングロッド | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| じょうろ | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| キンフエダイ | 5 | 《漁師の釣り餌》がおすすめ |
| つり竿 | 5 | |
| 路面電車の彫刻 | 5 | |
| スノーグローブ | 5 | |
| 装飾付きフリントロック銃 | 5 | 宝の地図がおすすめ |
| 命の霊水 | 3 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ハエの瓶 | 3 | 〃 |
| 不死の霊水 | 4 | 命の霊水5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| ミミズの瓶 | 4 | ハエの瓶5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| 魂の秘薬 | 5 | 命の霊水10個クラフト |
| 漁師の釣り餌 | 5 | ハエの瓶10個クラフト |
風(air)属性のアイテム
公園や田園が紫・風(air)属性なので、そこで1~3レベルのものは取りやすいのではないでしょうか。
かがり火/《ランタン》系アイテムで出現率アップを目指します。
※かがり火:☆が多いほどレアアイテムが出やすい
※《ランタン》系アイテム:レベルが高いものほど出現数が多くレアアイテムが出やすい
それ以外にもキャラクターで偏りがあるものもあります。
| チョウ | 1 | 比較的手に入りやすい |
| ハエ | 1 | 〃 |
| ハチ | 1 | 〃 |
| 空の瓶 | 1 | 〃 |
| ホタル | 2 | 〃 |
| 黄色のチョウ | 2 | 〃 |
| バター | 2 | 〃 |
| モリトナカイ | 2 | 〃 |
| パンケーキ | 2 | 《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ピンキーバズ | 3 | かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| 紫のチョウ | 3 | 〃 |
| 絵の具のパレット | 3 | かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 虫取り網 | 3 | 〃 |
| キャンドル | 3 | 〃 |
| クリスタルグラス | 3 | 〃 |
| 白紙のキャンバス | 3 | 〃 |
| ホッキョクギツネ | 3 | 〃 |
| アオノドコンゴウインコ | 3 | 〃 |
| 北方のトラ | 3 | 〃 |
| シロクマ | 3 | 〃 |
| ユキヒョウ | 3 | 〃 |
| 図書館カード | 3 | 〃 |
| パンダ | 3 | 〃 |
| ヘラジカ | 3 | 〃 |
| ベルベットのチョウ | 4 | リトルミィ等からもらえることも、かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| ナイトフライ | 4 | リトルミィ等からもらえることも、かがり火/《ランタン》系アイテムがおすすめ |
| 拡大鏡 | 4 | フィリフィヨンカ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ガスランプ | 4 | フィリフィヨンカ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ハーモニカ | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ムーミンパパの帽子 | 4 | スニフ等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 気圧計 | 4 | ニョロニョロ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| アコーディオン | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| スキー板 | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| 手鏡 | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| ニンニの鈴 | 5 | ニンニがおすすめ |
| 古い帽子 | 5 | ヨクサルがおすすめ |
| 不思議な雪のランタン | 5 | モランがおすすめ |
| 彗星 | 5 | 飛行おにがおすすめ |
| 王冠 | 5 | |
| 不思議な機械 | 5 | |
| ホッピング | 5 | |
| パラソル | 5 | |
| ランタン | 3 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 緑のランタン | 4 | ランタン5個クラフト、デイリークエストでもらえることも |
| ピンクのランタン | 5 | ランタン10個クラフト |
| 旅行用のブリーフケース | 1 | ※1 |
| スマートなブリーフケース | 2 | ※1 |
| 高級なブリーフケース | 3 | ※1 |
※1:2023年12月22日~追加
森(forest)属性のアイテム
森林や都会でも緑がありそうなところが緑・森(forest)属性なので、そこで1~3レベルのものは取りやすいのではないでしょうか。
かがり火/《巻物》系アイテムで出現率アップを目指します。
※かがり火:☆が多いほどレアアイテムが出やすい
※《巻物》系アイテム:レベルが高いものほど出現数が多くレアアイテムが出やすい
それ以外にもキャラクターで偏りがあるものもあります。
| デイジー | 1 | 比較的手に入りやすい |
| シャクナゲ | 1 | 〃 |
| チューリップ | 1 | 〃 |
| 松 | 1 | 〃 |
| ブルーベリー | 1 | 〃 |
| あみがさ百合 | 2 | 〃 |
| 桜 | 2 | 〃 |
| サボテン | 2 | 〃 |
| バナナ | 2 | 〃 |
| 赤のキノコ | 2 | 〃 |
| キノコ(青) | 2 | 〃 |
| 赤いリンゴ | 2 | 〃 |
| 青リンゴ | 2 | 〃 |
| アップルジュース | 2 | 〃 |
| ニンジン | 2 | 〃 |
| アカフサスグリ | 3 | かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 黒コショウ | 3 | 〃 |
| ヤシの木 | 3 | 〃 |
| バックパック | 3 | 〃 |
| 青いペンキのバケツ | 3 | 〃 |
| ナナカマドの実 | 3 | パパ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| イチゴ | 3 | パパ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| カボチャ | 3 | パパ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ストロベリージャム | 3 | ママがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 緑の本 | 3 | スノークのおじょうさん等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 薔薇色のリボン | 3 | スノークのおじょうさん等・デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 絵筆 | 4 | フィリフィヨンカ等からもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 緑のキノコ | 4 | フィリフィヨンカがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ストロベリーケーキ | 4 | フィリフィヨンカがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ティーポットカバー | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| アカフサスグリのジュース | 4 | ママがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ブルーベリーパイ | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| チョコレートマフィン | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| 花束 | 4 | クニットがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| キシリトール | 4 | フィリフィヨンカがおすすめ、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| リンゴの木の絵 | 4 | デイリークエストでもらえることも、かがり火/《巻物》系アイテムがおすすめ |
| ヘアーバンド | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| バラ | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| スキーストック | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| えんぴつ | 4 | デイリークエストでもらえることが |
| キバナノアマナの花 | 5 | |
| 大きなキャンディー | 5 | |
| ムーミンパパの日記 | 5 | |
| 旅人のバックパック | 5 | ※ショップで購入できるようになりましたが、図鑑は埋まらないようです。 |
| フィリフヨンカの絵 | 5 | スニフ等からもらえることが |
| シラカバの樹皮 | 5 | ニョロニョロがおすすめ |
| ムーミンママのケーキレシピ | 5 | |
| トフスランとビフスランのスーツケース | 5 | トフスランとビフスランがおすすめ |
| ハンドバッグ | 5 | トフスランとビフスランがおすすめ |
| 皮の鞄 | 5 | トフスランとビフスランがおすすめ |
| 宝石箱 | 5 | |
| バール | 5 | |
| 小刀 | 5 | ※ショップで購入できるようになりましたが、図鑑は埋まらないようです。 |
| 植物採集箱 | 5 | |
| 丈夫なバックパック | 1 | ※1 |
| 良質なバックパック | 2 | ※1 |
| 上質なバックパック | 3 | ※1 |
※1:2023年12月22日~追加
レア度4・5はなかなか手に入らない
アイテムでもレア度4・5のものは、なかなか手に入りません。
そんな中でもコツがあるとすれば、
・☆4のかがり火で白箱
・モランからもらう
・チームクエストの報酬
おすすめはデイリークエストの報酬狙いになります。これが一番簡単です。
☆4のかがり火で白箱が出現します。(白箱(黄色の輪)の出現率は低くなっていますが)
モランは雪のランタンをくれることが多めですが、それ以外にもレア度の高いもの(ムーミンママのケーキレシピ等)をくれることがあり、会いたいキャラクターNo1です。
チームクエストの報酬でレア度の高いものが手に入ることがありますが、超レアものとなると確率はかなり低いようです。
まとめ
アイテムについては、かがり火を作る場合、☆が多いほど、白箱・青箱が出やすいようです。
《巻物》系アイテムで比較的手にいれやすいアイテムもあります。
デイリークエストで手に入れやすいアイテムもあるので、クエストスロットは拡張しておきたいところです。(ルビーが相当必要になりますが・・・)
レア度の高いアイテムはチームクエストの報酬でもらえることもあるので、チームに参加しておくことがおすすめです。
また、パパ・ママ・スノークのおじょうさん・スニフ・リトルミィ等のキャラクターや隠れた生き物は、比較的何でもくれるので、積極的に会いたいキャラクターです。
アイテムコンプを目指して楽しみましょう。











