【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)(旧SPGアメックス)】。
マリオット系のホテルでお得体験もできる、旅行好きには一押しのクレジットカードです。
特に軍艦島(端島)に行きたくて長崎への旅行を考えているなら、行く前にカードに入会することをおすすめします。
「長崎マリオットホテル」をお得に利用できますよ!

目次
- 1 長崎旅行に【マリオットアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)】がおすすめの理由
- 2 Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)(旧SPGアメックス)
- 3 おすすめのポイント・メリットは!
- 4 ポイント交換
- 5 デメリット
- 6 まとめ
長崎旅行に【マリオットアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)】がおすすめの理由
旅行に行くなら宿泊するホテルは重要です。
長崎旅行で長崎駅周辺にホテルを取るなら、JR長崎駅に隣接している「長崎マリオットホテル」が断然おすすめ。
軍艦島ツアーに行くにしろ、大浦天主堂やグラバー園、眼鏡橋等を観光するなら、長崎駅近くにホテルを取ると動きやすくなります。
「長崎マリオットホテル」は、マリオットと名前につく通りマリオット系のホテルです。
つまり・・・
【マリオットアメックスプレミアム】を持っていれば、
●ポイントで宿泊も可能!
「ゴールドエリート」会員資格があれば・・・
②部屋をアップグレードしてもらえる可能がある!
「ゴールドエリート」会員資格のホテル特典の中でも、特に①のレイトチェックアウトがありがたい特典です。
例えば、
旅行最終日に軍艦島(端島)に行くこともスケジュールしやすい!
午前中に軍艦島(端島)に行って、部屋に戻ってから空港に向かうこともできるので、荷物を預けたり、余計な手間が省ける。
特に「長崎マリオットホテル」はJR長崎駅に隣接しているので、公共交通機関で動きやすい立地条件です。
②部屋をアップグレードしてもらえると、こんな部屋になることも↓
ちなみに「長崎マリオットホテル」はJR長崎駅に隣接しているということで、アミュプラザ長崎も長崎街道かもめ市場も近い!
夕飯をどうしようかと迷っても、遠くまで行く必要なくいろいろなお店が選択可能です。
長崎街道かもめ市場なら、長崎ちゃんぽんの蘇州林もあってビックリ。
サンウミノのミルクセーキも利用しやすい環境で、駅近なら長崎グルメが堪能できます。
これから長崎旅行を考えていて時間的に余裕があるなら、【マリオットアメックスプレミアム】を持ってからがおすすめです。
入会キャンペーンを利用してポイントを貯めれば、「長崎マリオットホテル」に無料宿泊も可能!
しかもレイトチェックアウト(14:00)が使えます!
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)(旧SPGアメックス)
(画像:公式サイトより引用)
| 国際ブランド | AMEX |
| 年会費 | <本人会員> 49500円(税込)⇒82500円(税込) <家族会員> 1枚目無料、2枚目以降年24750円⇒41250円(税込) |
| 貯まるポイント | Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ポイント |
| ポイントの有効期限 | 実質有効期限なし (24ヶ月にわたってアクティビティの実績のない会員のポイントはすべて失効、ポイントまたはマイルの獲得またはポイント交換を24ヶ月に少なくとも1回行っていれば、会員資格は有効に維持) |
| ETCカード | 年会費無料、新規発行手数料は1枚につき935円 |

おすすめのポイント・メリットは!
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の 「ゴールドエリート」資格
SPGとマリオットは別のホテルグループでしたが、マリオットがSPGを買収し、世界127カ国で6500以上にもなる巨大なホテルグループとなっています。
日本でも、旧SPG系列の「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」「セントレジスホテル大阪」などのほか、マリオット系列の「ザ・リッツ・カールトン東京」「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」「大阪マリオット都ホテル」など、一度は泊まってみたいホテルがいくつもあります。

そして、【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】を保有していると、「ゴールドエリート」会員資格が提供されます!
通常、1年間に25泊以上しないと付与されない「ゴールドエリート」。
「ゴールドエリート」を保有していると、マリオットボンヴォイ系列のホテル滞在時にいろいろお得な特典があります。
○Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテル利用によるポイント獲得数:1米ドル=12.5ポイント (通常会員- 1米ドル=10ポイント – の25%ボーナス)
○チェックアウト時間の延長(14:00)
○チェックイン時の空室状況により、エンハンスドルーム(より良いお部屋)へのアップグレード
○より高速な無料の客室内インターネットアクセス(プレミアムWifi)
○ポイントによるゴールドウェルカムギフト (250~500ポイント、ブランドにより異なる)
等
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】は年会費がかなり高めですが、このクレジットカードを保有するだけで、本来なら1年間に25泊以上しないと獲得できない「ゴールドエリート」がもらえたり特典が多くあるので、クレジットカード利用額が多い人にはおすすめです。
日本国内のマリオット系ホテル一覧
プラチナエリート会員資格へアップグレードが可能
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】のすごいところは、年間400万円以上→年間500万円以上(2026/1/1~)のカード利⽤⾦額達成で、プラチナエリート会員資格へアップグレードが可能なことです!
ホテル宿泊がほとんどなくても、年間400万円以上→年間500万円以上(2026/1/1~)カード利用するようであれば、難なくプラチナエリート資格を手に入れることができます。
「プラチナエリート」を保有していると、マリオットボンヴォイ系列のホテル滞在時にいろいろお得な特典があります。
○Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテル利用によるポイント獲得数:1米ドル=15ポイント (通常会員- 1米ドル=10ポイント – の50%ボーナス)
○無料の朝⾷を含むウェルカムギフト
○ラウンジへのアクセス
○チェックアウト時間の延長(16:00)
○チェックイン時の空室状況により、一部スイートを含むエンハンスドルームへのアップグレード
等
継続利用で毎年1回無料宿泊特典(条件あり)
毎年の年会費の支払いに加えて、プログラム期間中150万円以上→年間400万円以上(2026/10/27~)のカード利用で、国内外のMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで利用できる無料宿泊特典(交換レート50000ポイントまで→75000ポイントまで(2025/10/27~))がプレゼントされます。
さらに、無料宿泊特典に保有しているポイントを最大15000ポイント加えて、交換レート90000ポイントまでの無料宿泊に交換できるようになります。
年間150万年以上→年間400万円以上(2026/10/27~)利用するのであれば、2年目以降は、無料宿泊特典だけで年会費の元は取れるかもしれません。
新ダイニング特典で年間最大1万円キャッシュバック
ダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」利用で毎回20%(半年ごとに最大5千円)をキャッシュバックする特典を追加されました。
新規・継続で15泊分の宿泊実績をプレゼント
カードに新規で入会、または継続すると、15泊分の宿泊実績がプレゼントされます。
プラチナエリート以上を狙う人にはうれしい特典です。
100⽶ドルのプロパティクレジット
国内外の「ザ・リッツ・カールトン」または「セントレジス」にて、2連泊以上の予約をすると、100⽶ドル相当(10,000円相当)のプロパティクレジットを付与してもらえます。
適用条件:(下記2つの条件を満たす場合に適⽤)
・国内外のザ・リッツ・カールトンまたはセントレジスに2連泊以上の予約
・Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターから「100⽶ドルのプロパティクレジット」付きのプランを予約
利用方法:
チェックアウト時にレストランやスパなどMarriott直営の館内施設の利⽤分に対して⾃動的に適⽤して清算
(室料、サービス料⾦、税⾦、チップなど⼀部対象外となる利⽤分あり)
30社以上の航空会社のマイルへ交換可能!JALマイレージ派におすすめ!
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】は100円の利用で、3ポイントが貯まります。
(100円=3ポイントとして換算されない加盟店あり →)
Marriott Bonvoy参加ホテルでカードを利用した場合は、利用金額100円につき6ポイントが貯まります。
ポイントはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテルでの無料宿泊に交換することもできますが、30社以上の航空会社のマイルへの交換も可能です。しかも手数料無料。
ほとんどの航空会社は3:1の移行レートで交換できます。

さらに!
1回で60000ポイント以上を移行すると、60000ポイントごとに15000ポイントがプレゼントされます。
つまり
3:1の移行レートの場合、
60000ポイント(+ボーナス15000ポイント)→25000マイル、
100円のカード利用で3ポイント獲得できるので、1.25%マイル還元率が達成できることになります!!
JAL(日本航空)マイルを貯めたい人には特におすすめです!
1.25%JALマイル還元率のクレジットカードなんて、そうそうありません。
【マイル移行比率】
| マイレージプログラム | 移行比率 ポイント:マイル |
| エーゲ航空 Miles+Bonus | 3:1 |
| エアリンガスAerClub | 3:1 |
| エアロメヒコ クラブ プレミエ | 3:1 |
| エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
| エアチャイナPhoenixMiles | 3:1 |
| エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
| ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
| アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
| アメリカン航空 AAdvantage | 3:1 |
| ANAマイレージクラブ(全日空) | 3:1 |
| アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
| アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
| ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club | 3:1 |
| キャセイパシフィック キャセイ | 3:1 |
| 中国南方航空スカイパールクラブ | 3:1 |
| コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
| デルタスカイマイル | 3:1 |
| エミレーツ・スカイワーズ | 3:1 |
| Etihad Guestエティハド ゲスト | 3:1 |
| FRONTIER Miles | 3:1 |
| 海南航空 Fortune Wings Club | 3:1 |
| ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
| Iberia Plus | 3:1 |
| InterMiles | 3:1 |
| 日本航空 JALマイレージバンク | 3:1 |
| LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
| Multiplus Fidelidade LATAM Pass | 3:1 |
| カンタス・フリークエントフライヤー | 3:1 |
| カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
| サウディア Alfursan | 3:1 |
| シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
| サウスウェスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
| TAPポルトガル航空 Miles&Go | 3:1 |
| タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
| ターキッシュ エアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
| ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
| ヴァージンアトランティック航空 Flying Club | 3:1 |
| ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
| Vueling Club | 3:1 |
JAL(日本航空)マイルへの交換以外に、30社以上の航空会社のマイルへの交換も可能です。
ユナイテッド航空マイレージプラスの特典マイルに移行すると、10%のボーナスマイルが加算されます。
マイルを貯めたいけれど、航空会社を決められない人にはおすすめのクレジットカードです。
レストラン&バーでの利用15%オフ
Marriott Bonvoyのレストラン+バー特典参加ホテルのレストランならびにバーの飲食代金を、15%オフで利用することができます。
※カードに付帯される「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員」特典による割引
※朝食には適用なし
※他の割引特典との併用不可
※一部対象外のレストラン&バーあり
トラベルサービスが充実
空港ラウンジ
国内28空港・海外1空港の空港ラウンジを、同伴1名と共に無料で利用できます。

手荷物無料宅配サービス等
海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送できます。
(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(第3ターミナル))
その他、無料ポーターサービス、空港クロークサービス、エアポート送迎サービスなどのサービスも利用できます。
旅行傷害保険が手厚い
海外旅行保険は2022/8/1~利用付帯になりました。
補償内容:※2022年8⽉1⽇より<旅行代金をカードで決済した場合>
| 補償内容 | 支払限度額 |
| 傷害死亡/後遺障害保険⾦ | 1億円 |
| 傷害治療費用保険金 | 300万円 |
| 疾病治療費⽤保険⾦ | 300万円 |
| 賠償責任保険⾦ | 4000万円 |
| 携行品損害保険⾦ | 50万円 |
| 救援者費⽤保険⾦ | 400万円 |
| 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能/受託手荷物遅延費⽤ | 2万円 |
| 受託⼿荷物紛失費⽤ | 4万円 |
オーバーシーズ・アシスト
レストランの予約から緊急時の相談まで、電話で対応してもらえます。
世界中のほとんどの国から24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡することが可能です。
プロテクションが充実
スマートフォン・プロテクション
破損や⽔濡れした場合の修理代⾦を最⼤3万円を補償してもらえます。

※2022年2月24日以降の保険事故発生時点で、スマートフォンの通信料を直近3ヶ月以上連続して、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードでカード決済されている場合が対象
キャンセル・プロテクション
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、怪我による入院等で、コンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用等の損害を補償してもらえます。
オンライン・プロテクション
インターネット上での不正使用による損害が全額補償されます。
インターネットでのショッピングも安心です。
リターン・プロテクション
アメリカン・エキスプレスのカードで購入した商品の返品を、万一購入店が受け付けない場合、購入日から90日以内の商品の購入金額を払い戻してもらえます。
※1商品につき最高3万円相当額まで、1会員口座につき年間最高15万円相当額
ショッピング・プロテクション
国内、海外を問わず【マリオットアメックスプレミアム】で購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、一人年間最高500万円まで補償してもらえます。
※免責金額:1事故につき1万円

カード紛失・盗難の場合の緊急再発行
万一カードの紛失、盗難にあった際は、不正使用等を防止するため、直ちに連絡すると、新しいカードを無料で再発行してもらえます。
状況に応じて至急再発行してもらうことも可能です。
その他にも
京都特別観光ラウンジ
カード会員専用観光ラウンジを利用できます。
高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」
圓徳院の拝観券売場で、カードを呈示して利用します。
・圓徳院書院・知客寮にてお茶の接待
(夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴なども)
・圓徳院の拝観無料
・高台寺・掌美術館の拝観割引
・高台寺駐車場1時間無料サービス
・同伴者3名まで利用可能
京都に観光に行った際は、ぜひ利用したいですね。

ポイント交換
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)(旧SPGアメックス)】は、カード利用額100円につき3ポイント貯まります。※対象外あり
Marriott Bonvoy参加ホテルでカードを利用した場合は、利用金額100円につき6ポイントが貯まります。
貯まったポイントは無料宿泊券に交換できたり、30社以上の航空会社のマイルに交換できるので、使い道に困ることはありません。

デメリット
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】のデメリットは、年会費がかなり高いことです。
プライオリティパスを無料で発行できる特典もついていません。
しかし、貯めたポイントをホテル、30社以上の航空会社のマイルに移行できることや、2年目以降は無料宿泊券(年間400万円以上のカード利用が必要)がついてくることを考えると、カード利用額が多い人にとってはそれほどのデメリットではありません。
また、キャンペーンを上手に利用すれば、初年度の年会費も十分元を取るチャンスがあります。
まとめ
【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】は、年会費はかなり高いですが、旅行好きにはおすすめのクレジットカードです。
実質1.25%マイル還元率でマイルを貯めることができます。
特にJAL(日本航空)マイルは貯めにくいので、JALマイレージ派におすすめです。もちろんANA(全日空)もOK。
30社以上の航空会社にポイントを交換できるので、マイルを貯める航空会社が決まっていない人でも活用できます。
ホテル特典なら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のゴールドエリート会員資格がもらえます。
レイトチェックアウト(14時)が可能で、部屋のアップグレードもあるかもしれません。
ポイントで無料宿泊できる、お気に入りのホテルが見つかれば手放せないカードです。
ホテルでお得になり、旅行好きに一押しのおすすめクレジットカードは【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオットアメックスプレミアム)】。
特に軍艦島など長崎への旅行を考えているなら、「長崎マリオットホテル」を利用するためにもぜひ入会を考えてみましょう。







