神社やお寺巡りの際に参拝した証しとしていただく御朱印。近年は美しさやユニークさで話題になるものも多く、コレクターが増え続けています。
全国の御朱印の中でも美しさ・かわいさ・ユニークさなどで人気のものを紹介します。
目次
姫嶋神社(大阪)
慢心した夫を見限り新天地で人生をやり直したというアカルヒメノミコトを祀る姫嶋神社。「決断と行動の女神」のカリスマ性が人気の”やりなおし神社”の御朱印はカラフルでかわいいと評判です。
⛩姫嶋神社⛩
『4月5月の御朱印』
ひとつ足りませんけど😭後日 pic.twitter.com/k3jmsja5aZ— ぶたっち (@VDKPtRqdToPHwQ2) June 17, 2021
名称 | 姫嶋(ひめじま)神社 |
住所 | 大阪府大阪市西淀川区姫島4丁目14-2 |
開館時間等 | 9:00~16:00 |
アクセス | 阪神電車 姫島駅から徒歩6分 |
⇒公式サイト | |
建勲神社(京都)
織田信長公を祀る神社として知られる建勲神社。信長が好んで謡い舞ったとされる「敦盛」の御朱印や、「天下布武」の文字が入る龍章御朱印、刀剣御朱印など人気の御朱印が揃います。
ああああつもりっっ!
京都.建勲神社の「敦盛」御朱印。#京都#建勲神社#建勲神社御朱印#建勲神社敦盛御朱印#そうだ京都行こう #御朱印巡り #御朱印 pic.twitter.com/CJ1Bxz4D3W— Okashi (@Okashi10208538) August 29, 2021
京都刀剣御朱印・建勲神社バージョン。
コンプしたはいいけど…この大判の御朱印たち、どうやって保存しよう問題🤣 pic.twitter.com/oGiRBJA3bx— karna (@yskarys) April 21, 2021
名称 | 建勲(たけいさお/けんくん)神社 |
住所 | 京都府京都市北区紫野北舟岡町49 |
開館時間等 | 9:00~17:00/年中無休 |
アクセス | 京都市バス「建勲神社前」または「船岡山」下車 徒歩9分 |
⇒公式サイト | |
元祇園 梛神社(京都)
縁結び神社として人気の梛神社は、二つの本殿が横並びしている珍しい神社。季節の御朱印や特別御朱印、隣の隼神社とのコラボ御朱印など、さまざまな御朱印を通年で拝受できます。
令和3年8月1日 元祇園梛神社・隼神社
「縁」特別御朱印を頂きました。
#元祇園梛神社 #隼神社 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印集め #京都御朱印 #京都御朱印巡り #特別御朱印 pic.twitter.com/SOjqE3dKBg
— みっきー♪ (@mikiya_VnVa) August 6, 2021
令和3年8月1日 元祇園梛神社・隼神社
梛神社・八大神社疫病退散コラボ御朱印を頂きました。
#元祇園梛神社 #隼神社 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印集め #京都御朱印 #京都御朱印巡り #季節の御朱印 #特別御朱印 #八大神社 pic.twitter.com/pm0DIHbr7K
— みっきー♪ (@mikiya_VnVa) August 6, 2021
名称 | 元祇園 梛(なぎ)神社 |
住所 | 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2 |
開館時間等 | 御朱印・授与品 9:00~17:00 |
アクセス | 市バス26・28系「壬生寺道」下車すぐ |
⇒公式サイト | |
正寿院(京都)
快慶作の不動明王像やハート型の猪目窓、カラフルな天井画、風鈴まつりなど見どころ満載の正寿院。様々なデザインの御朱印が用意されています。
京都の宇治田原町の正寿院さんにお伺いしました。風鈴まいりをしていて、御朱印を授かりました。 pic.twitter.com/XNE258hnab
— るるっち (@XYBdrlj9pFYzzj6) July 1, 2021
名称 | 正寿院 |
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
開館時間等 | 9:00〜16:00 |
アクセス | 京滋バイパス宇治西ICより車で30分 |
⇒公式サイト | |
別小江神社(愛知)
古くから安産祈願で知られる別小江神社。切り絵御朱印やクリア御朱印など美しい御朱印が拝受できます。
御朱印巡り😄#御朱印巡り #御朱印#別小江神社 pic.twitter.com/9chKdteWrZ
— AKINA (@AKINA_TEMC) September 4, 2021
名古屋市 別小江神社さん⛩
クリア御朱印
重陽の節句御朱印
切り絵御朱印頂きました😌
拝殿には風鈴と風車が飾られていました🎐 pic.twitter.com/8pgh6NGl33
— noris. (@norisnoris2) September 7, 2021
名称 | 別小江(わけおえ)神社 |
住所 | 愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14 |
開館時間等 | 9:00〜17:00 |
アクセス | 名古屋駅から名駅13系 金田町五丁目下車 徒歩3分 |
⇒公式サイト | |
古峯神社(栃木)
災難厄除の「天狗の社」として知られる古峯神社は1300余年の歴史を持つ古社。さまざまなデザインの天狗の御朱印が有名です。
遠足ログ:栃木県の古峯神社へ行ってきました。別名「天狗の社」とされる境内には、いたるところに天狗の姿。特に御朱印は様々な天狗のデザインがあり、その日の朱印を担当してる人によって押される朱印が変わるというもの。ぜひ全て集めたい! pic.twitter.com/Hy5ir6XfD5
— 終末オトナ遠足 (@otonapicnic) September 5, 2021
本日3社目に3社したのは栃木県鹿沼市の古峯神社👍
天狗の御朱印で有名ですね👺
雨が強くなってきたけど緑が映えます🌿おまかせ御朱印は烏天狗でした❗️大天狗の御朱印は連れが頂いたものです✨重陽の節句の書き置きも一緒に拝受しました🙏 pic.twitter.com/gaEiA7dDJq— キツネさま (@kitsunesama44) September 4, 2021
名称 | 古峯神社 |
住所 | 栃木県鹿沼市草久3027 |
開館時間等 | 8:00~17:00/年中無休 |
アクセス | 東北自動車道 鹿沼ICより車で40分 |
⇒公式サイト | |
埼玉厄除け開運大師(埼玉)
切り絵御朱印発祥の寺として知られる埼玉厄除け開運大師・龍泉寺。季節限定の切り絵御朱印の他、花手水御朱印、金箔透かし御朱印、通常御朱印などさまざまな御朱印が拝受できます。
12/8
龍泉寺で御朱印帳、埼玉厄除開運大師の御朱印、冬限定の「雪華」「冬詣」の御朱印をいただきました❄️ pic.twitter.com/HZJpKIUPLK— みわちこ2 (@ne_chico2) December 13, 2019
名称 | 埼玉厄除け開運大師 |
住所 | 埼玉県熊谷市三ケ尻3712 |
開館時間等 | 9:00~16:00 |
アクセス | 関越自動車道 花園ICより車で10分 |
⇒公式サイト | |
大原神社(千葉)
カラフルでかわいい図柄が人気を呼んでいる大原神社の月替わり御朱印。雨の日御朱印や期間限定特別御朱印、見開き特別御朱印などいろいろな御朱印が用意されています。
次は大原神社です!
限定の御朱印をいただきました!#大原神社#あら散歩 pic.twitter.com/SGFVngwAfw— あら⛩御朱印垢 (@HGJPP9tyX5HVmsy) August 31, 2021
名称 | 大原神社 |
住所 | 千葉県習志野市実籾1丁目30-1 |
開館時間等 | 9:00~16:00/年中無休 |
アクセス | JR津田沼駅からバス 日大実籾下車 徒歩5分 |
⇒公式サイト | |
気象神社(東京)
高円寺氷川神社に遷座する気象神社は、日本で唯一の”天気を司る神”を祀っています。カラフルでかわいい消しゴムはんこで製作された御朱印が大人気です。
アニメ映画『天気の子』の聖地としても知られています。
平日でも何組かの参拝者がいらっしゃいました#高円寺氷川神社 #気象神社 #御朱印 #限定御朱印 #御朱印めぐり #月詣り pic.twitter.com/B3jXHDJR10
— Haruka (@hirrotan) August 27, 2021
気象神社を参拝 pic.twitter.com/fZOKiTohv6
— もみよつと下僕赤べこさんの焼肉生活 (@dorammj) September 5, 2021
名称 | 気象神社 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4丁目44−19 |
開館時間等 | 9:00~16:30 |
アクセス | JR高円寺駅から徒歩1分 |
⇒公式サイト | |
烏森神社(東京)
芸能の神と崇められる天鈿女命(アメノウヅメノミコト)を祀る烏森神社。烏をあしらった社紋と赤・黄・青・緑の4色の巴紋が映えるかわいい御朱印が人気です。
港区新橋の「烏森神社」です。
「祈」です。 pic.twitter.com/XyDynaUx2u— 御朱印はじめました (@sainokunihirosi) August 5, 2021
名称 | 烏森(からすもり)神社 |
住所 | 東京都港区新橋2-15-5 |
開館時間等 | 9:00~16:00 |
アクセス | JR新橋駅より徒歩2分 |
⇒公式サイト | |
まとめ
以上、美しさ・かわいさ・ユニークさなどで人気の全国の御朱印を紹介しました。御朱印は神社の方が丹精込めて描いており、アート作品の域に達しているものも少なくありません。
敬虔な心持ちで参拝した証しとして拝受する御朱印。神社巡りの際には正しく参拝することはもちろんのこと、いただく時にもきちんと感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。