湖畔の楽園、諏訪湖テラス!美味しい食と癒しの空間

2025年10月19日に長野県岡谷市に新たにオープンした「諏訪湖テラス」。オープン以前から地域の観光拠点として注目されていました。この複合施設は、諏訪湖スマートインターチェンジのすぐ近くに位置し、訪れる人々にとってアクセスが非常に便利です。

オープンから2週間ほど経った平日の午後に行ってみました。

諏訪湖テラスの特徴

「諏訪湖テラス」は和洋菓子製造販売のヌーベル梅林堂が手掛けた施設で、地元の特産品を活かした商品を提供しています。

施設内には地元産の素材を使用したチョコレートや、諏訪九蔵の日本酒、八ケ岳西麓ワインなどが並び、観光情報の発信も行われています。

また、諏訪湖と八ケ岳を望むテラス席や足湯も設けられており、リラックスできる空間という感じです。下の写真の真ん中にあるのが足湯。もちろん無料です。皆さんけっこう利用していました。

諏訪湖スマートインターチェンジの玄関口

「諏訪湖テラス」は2025年7月27日に開通した諏訪湖スマートインターチェンジからのアクセスが良好です。このインターチェンジは中央自動車道の諏訪ICと長野自動車道岡谷ICの間に新設されたETC専用出入り口で、岡谷市や諏訪市への交通の便を大幅に向上させています。特に、観光客にとっては、諏訪湖畔へのアクセスが容易になることで、地域の観光振興が期待されています。

高速道路からスマートICを出ると、山沿いに新設された県道を通って諏訪湖畔に直結します。その玄関口ともいえる、まさに最高の場所に「諏訪湖テラス」はつくられました。

経営母体は”ヌーベル梅林堂”

ヌーベル梅林堂は1913年に創業された老舗の菓子メーカーで、岡谷市に本社を構え、岡谷・諏訪・茅野で和洋菓子の製造販売を行っており、地元では知らない人がいないほどの有名店。特に「くるみやまびこ」という焼き菓子はモンドセレクションで20年連続最高金賞を受賞するなど、高い評価を得ています。

ヌーベル梅林堂はこの地を代表する銘菓店なので、「諏訪湖テラス」は地域の魅力を発信する重要な新拠点としてふさわしいものだと、地元民として強く思います。

お土産品はやっぱり「くるみやまびこ」

諏訪のお土産として喜ばれるものはたくさんありますが、ここはやはり「くるみやまびこ」がおすすめ。といっても地元民は普段から食べているので、今回は新商品の「ノワール」と、変わり種の「七味」を購入して味見。

ノワールはこれまでなかった、チョコレートコーティングされたくるみやまびこ。くるみやまびこはもともとヌガーっぽくて少々弾力のあるお菓子なのですが、コーティングする関係なのか、他の種類にない固さを感じました。お年寄りには向かないような気がします。

七味は長野県の名物として有名な「八幡屋磯五郎」とのコラボ商品。口の中で味わっている時はあまり感じないのですが、のど越しが辛くてびっくり!そして食べた後に辛さが残ります。辛いのが好きな人にはおすすめです。

なお、店内には様々なヌーベル商品がありましたが、花火大会で有名な諏訪湖ならではのお菓子セットも用意されていました。

諏訪湖と八ヶ岳が一望のテラス席

外階段を上っていくと2階のテラス席があります。眼前に広がる諏訪湖と、その後方にそびえる八ヶ岳連峰や霧ヶ峰高原の姿は、ずっと見ていても飽きません。

湖は道路を挟んですぐ目の前に広がっています。ワカサギ釣りのボートハウスが浮かぶ静かな湖面は爽快な気分にさせてくれます。

なお、外階段が急なので上り下りには注意が必要です。エレベーターはないので、高齢の方にはちょっと厳しいかも・・・。

ダイニングカフェ「レモングラス」が超おすすめ

諏訪湖テラス内にはダイニングカフェ「レモングラス」があります。このカフェは大きなガラス窓ごしに諏訪湖と八ケ岳を一望できる絶好のロケーションにあり、美しい景色を楽しみながら食事をいただくことができます。

個性的なメニュー

「レモングラス」では地元産の食材を使用した「朝カフェ」やランチメニューが楽しめます。

主な料理には、エッグベネディクトやサンドイッチ、地元の食肉を使ったロースト、さらには岡谷名物のウナギを使ったハンバーガーなどがあります。

前々から食べてみたかったガーリックシュリンプもありました。今度挑戦してみます。

コーヒーはエスプレッソがメイン

この店のコーヒーはエスプレッソがメイン。ふつうにコーヒーを飲みたい人はロングブラック(エスプレッソのお湯割り)を頼めばOK。ドリンクはその他にもやチャイ、スムージー、ハーブティーなどがあります。

注文はスマホで

注文はスマホで。こういう方式、最近増えています。テーブルのQRコードをスマホで読み取るとメニューが表示されるので、そこから注文します。

会計は伝票を持って出入り口のレジで。クレジットカード(タッチ決済可)やQRコード・電子マネー決済に対応していました。

くつろげるカフェの雰囲気

カフェの内装は、海外のカジュアルなカフェをイメージしており、音楽が流れる楽しい雰囲気の中で食事を楽しむことができます。シンプルですが居心地がよく、とてもくつろげましたた。

キャロットケーキが絶品でした!

15時過ぎにうかがったので、コーヒー(ロングブラック)とキャロットケーキをいただきました。キャロットケーキはお店に入ってすぐのカウンターで一目ぼれしたヤツ。

ベースはニンジンとクルミが入ったシナモン風味のマフィンですが、トッピングにラムレーズンチーズクリームがてんこ盛り。大人の味わいのキャロットケーキにしっかり甘いトッピングが素敵にマッチして、満足度の高いスイーツでした。

スイーツは他にもいろいろあるようです。順番に食べつくしたいと思いました。テイクアウトもあるようなので、お持ち帰り用に買っていくのもいいですね。

ダイニングカフェ「レモングラス」営業時間は午前7時から午後5時まで、定休日は木曜日です。地元では少ないモーニングがあるお店としても貴重な気がします。

おわりに

以上、諏訪湖畔の新スポット「諏訪湖テラス」の紹介でした。

諏訪湖テラスは人気スポットになる可能性が高いと思いました。観光地としての魅力を最大限に活かし、地域とのつながりを深めることで、多くの人々に愛される癒しのスポットになること間違いなしです。

駐車場があまり広くないので、ハイシーズンには大混雑になりそうな予感がします。駐車場がいっぱいの場合は、道路の反対側に諏訪湖畔の無料駐車場があるので、そちらを利用したらいいと思います。

あと、トイレが小規模なので注意が必要。平日なのにタイミングによってはちょっとした列ができていました。

名称 諏訪湖テラス
住所 長野県岡谷市湊4-18-18
開館時間等 9:00~18:00/元日のみ休業
カフェ「レモングラス」のみ7:00~17:00/木曜定休
アクセス  諏訪湖スマートICから車で5分/駐車場 28台
⇒公式サイト

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] GAJACO(がじゃ子)
何かを集めるための旅行、コンプするための旅行が好きなスマホ写真部。旅行に位置ゲーは欠かせません。ポケGOはもちろんのこと、ムーミンムーブ、ピクミンブルーム、信長の野望、モンハンNOWなど浅く広く楽しんでいます。Xアカウント:@Gajacoでも情報共有。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする