そんなあなたに朗報。
割引チケット、あります!
人気のレジャー施設や観光スポットへ行くなら、お得な割引チケットを利用しない手はありません。
いろいろな娯楽施設や宿泊施設、レストラン、各種サービスで使える割引チケット・クーポンというのは、方法さえ知っていればとっても簡単に手に入れることができるんです。
割引チケットやクーポンを扱うサイトや実店舗はいろいろありますが、近年もっとも注目されているのが割引優待サービス。本記事ではお得な割引優待サービスについて詳しく紹介します。
目次
優待割引サービスとは?
割引優待サービスというのは、月額定額制でさまざまな優待サービスが受けられるもので、レジャー施設やグルメ、アミューズメント施設などがお得に利用できるので人気沸騰中です。
割引優待サービスを利用すると、たとえば池袋サンシャイン水族館の入館料が、
大人 2,200円→1,740円
と460円引きの激安料金になります。これはかなりお得と言えます。
ちなみに、優待割引サービスは家族の誰か一人が会員になっていれば、2親等までの範囲で割引になるので家族4人で利用すればお得感も4倍です。
主な割引優待サービスには次のようなものがあります。
下表は月額その他の比較です。
サービス名称 | 月額 | 対象ジャンル | その他 |
490円 | レジャー、映画、カラオケ、育児、旅行 など | 1ヶ月無料 | |
デイリーPlus | 540円 | レジャー・エンタメ・リラク・ビューティ・生活・ギフト・グルメ | 入会で500円クーポン付与 |
330円 | レジャー、映画、スクール、ネイルサロン など | ドコモ払いのみ30日間無料 | |
エンジョイプラス | 529円 | レジャー、映画、カラオケ、生活、旅行 など | BIGLOBE会員のみ利用可能 |
dエンジョイパス | 540円 | レジャー、映画、美容、スポーツ、生活、介護 など | 31日間無料 |
※月額はすべて税込です。
おすすめの優待割引サービスは?
割引優待サービスはいろいろありますが、実はどのサービスを利用しても割引率は変わりません。
なぜなら割引優待サービスというもののほとんどは、出どころが同じ。福利厚生に携わる(株)ベネフィット・ワンが企業向けに提供している優待割引を一般向けに開放しているものだからです。
本来なら特別な会員に開放している割引優待が流通しているだけなので、安心して利用することができます。
そんなわけで割引優待サービスを選ぶ際には、月額料金の違いか、特典や支払い方法などの条件で決めるしかありません。
2019年10月時点で最もおすすめな割引優待サービスは「みんなの優待」「
駅探バリューDays」と言われています。
その理由を、各サービスを比較しながら説明します。
月額料金はリーズナブルなほうがいい
「みんなの優待」の月額料金は490円。「
駅探バリューDays」に至っては324円です。この金額設定は他の割引優待サービスよりも安く設定されています。他の「デイリーPlus」「エンジョイプラス」「dエンジョイパス」は500円を超えてしまいます。
長く利用したい人にとって、月額料金の安さは重要なポイントです。
無料のトライアル期間があるほうがいい
「みんなの優待」「
駅探バリューDays」「dエンジョイパス」にはトライアル期間が設けられており、基本的には最初の月の料金が無料になります。トライアル期間内に解約することも出来ます。
ただし「駅探バリューDays」のトライアル無料はドコモ払いの場合だけ適用されるので、docomoユーザーにしか恩恵はありません。「dエンジョイパス」にはそのような縛りはありませんが、540円の月額料金は高い印象があります。
「みんなの優待」「
駅探バリューDays」のどちらがいいとは一概に言えない状況ですが、「
みんなの優待」は2019年10月の時点で期間限定3ヶ月間無料キャンペーンを実施しています。その時々のキャンペーンなども判断の決め手になります。
優待割引サービスが利用できる東京近辺のレジャー施設は?
人気の優待割引サービス「みんなの優待」「
駅探バリューDays」で扱われている主な”東京近辺のレジャー施設”には次のようなものがあります。(記事作成時点)
池袋サンシャイン水族館 | 大人 2,200円 ⇒ 1,740円 |
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 | 大人 1,200円 ⇒ 1,100円 |
東京ワンピースタワー | 大人 2,200円 ⇒ 1,800円 |
レゴランド・ディスカバリー・センター東京 | 2,500円 ⇒ 1,500円 |
マダム・タッソー東京 | 2,300(前売り1,800)円 ⇒ 1,100円 |
八景島シーパラダイス | 大人 5,050円 ⇒ 4,000円 |
サンリオピューロランド | 大人 3,800円 ⇒ 3,300円 |
東京サマーランド | 大人 4,500円 ⇒ 3,100円 |
東京ジョイポリス | 大人 4,300円 ⇒ 2,900円 |
マクセル アクアパーク品川 | 大人 2,200円 ⇒2,100円 |
しながわ水族館 | 大人 100円OFF |
すみだ水族館 | 大人 2,050円 ⇒ 1,850円 |
東武動物公園 | 大人 4,800円 ⇒ 3,800円 |
浅草花やしき | 10枚綴り乗物券 1,000円 ⇒ 700円 |
ナンジャタウン | 大人 3,500円 ⇒ 3,200円 |
東京スカイツリー | 天望デッキ当日券(平日) 大人2,100円 ⇒ 1,700円 など |
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン | プラネタリウム作品 大人1,500円 ⇒ 1,200円 など |
宇宙ミュージアムTeNQ | 一般 1,800円 ⇒ 1,500円 |
東京トリックアート迷宮館 | 大人 1,000円 ⇒ 900円 |
施設によっては1,000円以上安くなるケースもあるので、レジャー施設を毎月のように利用する人にとっては、「みんなの優待」「駅探バリューDays」のコストパフォーマンスは相当なものです。
優待割引サービスで食事もお得に!
思いっきり楽しんだあとはお腹が空きますね。優待割引サービスなら食事もお得な割引料金になります。
優待割引サービスでお得になるグルメ店には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)
すかいらーくグループ | ご優待券(お食事券)で10%OFF |
サブウェイ | 割引クーポン |
上島珈琲店 | 10%OFF |
ディッパーダン | 割引クーポン |
優待割引サービスでホテルもお得に!
これから宿泊先を決める人は、優待割引サービスでお得に宿泊できるホテルを利用してみてはいかがでしょうか。
優待割引サービスでお得になる宿泊施設には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)
東京ベイ舞浜ホテル | 会員特別価格で宿泊 |
ハイアットリージェンシー東京 | 最安値で宿泊 |
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート | 最安値で宿泊 |
ハレクラニ オンザビーチアットワイキキ | 会員特別価格で宿泊 |
優待割引サービスでレンタカーもお得に!
旅行先でレンタカーを借りる場合でも、優待割引サービスは有効です。
優待割引サービスでお得になるレンタカーサービスには次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)
日産レンタカー | マーチ 12時間 8,100円 ⇒ 6,048円 など |
オリックスレンタカー | 一般料金より 16~55%OFF |
Timesレンタカー | 一般料金より 10~50%OFF |
優待割引サービスで日帰り温泉もお得に!
日帰り旅行でも、優待割引サービスでお得に利用できる日帰り温泉で疲れをいやしてから帰るというのはいかがですか。
優待割引サービスでお得になる日帰り温泉施設には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)
おふろの王様 大井町店 | 全日券 1,550円⇒ 1,150円 |
天然温泉 ロテン・ガーデン | 入浴券 930円⇒ 650円 |
東京お台場 大江戸温泉物語 | 入浴券 3,044円⇒ 1,770円 |
まとめ
割引価格で安く利用できるのなら、そのほうがいいに決まっています。優待割引サービスは利用すればするほどお得になるサービス。レジャーに出かけることが多い人にとって、デメリットは何もありません。
なお、優待割引サービスをクレジットカード払いで利用する場合には、マリオット系のホテルに格安で宿泊できるポイントが貯まるSPGアメックスカードがおすすめです。
【SPGアメックス】については、管理人からでよければ紹介します。詳しくは下記の記事からどうぞ。