【おすすめ】池袋サンシャイン水族館へ行くなら優待割引で格安チケットをゲット!知らない人は損してる裏技的な割引サービスとは?

池袋のサンシャイン水族館に遊びに行こうと思うんだけど、どこかで割引チケットを買えないかなぁ

そんなあなたに朗報。

割引チケット、あります!

東京の人気スポット「池袋サンシャイン水族館」へ行くなら、お得な割引チケットを利用しない手はありません。

しかもサンシャイン水族館だけじゃなくて、いろいろな施設やサービスで使える割引チケットが手に入るんです。

割引チケットやクーポンを扱うサイトや実店舗はいろいろありますが、近年もっとも注目されているのが割引優待サービス。本記事ではサンシャイン水族館と割引優待サービスについて詳しく紹介します。

スポンサーリンク

優待割引サービスとは?サンシャイン水族館で使える?

割引優待サービスというのは、月額定額制でさまざまな優待サービスが受けられるもので、レジャー施設やグルメ、アミューズメント施設などがお得に利用できるので人気沸騰中です。

割引優待サービスを利用すると、池袋サンシャイン水族館の入館料が、

大人 2,200円→1,740円

と460円引きの激安料金になります。これはかなりお得と言えます。

主な割引優待サービスには次のようなものがあります。

「みんなの優待」「デイリーPlus(プラス)」「駅探バリューDays(デイズ)」「エンジョイプラス」「dエンジョイパス」

下表は月額その他の比較です。

サービス名称月額対象ジャンルその他
みんなの優待490円

レジャー、映画、カラオケ、育児、旅行 など

1ヶ月無料
デイリーPlus540円

レジャー・エンタメ・リラク・ビューティ・生活・ギフト・グルメ

 入会で500円クーポン付与
駅探バリューDays324円

レジャー、映画、スクール、ネイルサロン など

ドコモ払いのみ30日間無料
エンジョイプラス529円

レジャー、映画、カラオケ、生活、旅行 など

BIGLOBE会員のみ利用可能
dエンジョイパス540円

レジャー、映画、美容、スポーツ、生活、介護 など

31日間無料

※月額はすべて税込です。

おすすめの優待割引サービスは?

割引優待サービスはいろいろありますが、実はどのサービスを利用しても割引率は変わりません。

なぜなら割引優待サービスというもののほとんどは、出どころが同じ。福利厚生に携わる(株)ベネフィット・ワンが企業向けに提供している優待割引を一般向けに開放しているものだからです。

本来なら特別な会員に開放している割引優待が流通しているだけなので、安心して利用することができます。

そんなわけで割引優待サービスを選ぶ際には、月額料金の違いか、他の条件との兼ね合いで決めるしかありません。

2019年10月時点で最もおすすめな割引優待サービスは「みんなの優待」「駅探バリューDays」と言われています。

その理由を、各サービスを比較しながら説明します。

月額料金はリーズナブルなほうがいい

みんなの優待」の月額料金は490円。「駅探バリューDays」に至っては324円です。この金額設定は他の割引優待サービスよりも安く設定されています。他の「デイリーPlus」「エンジョイプラス」「dエンジョイパス」は500円を超えてしまいます。

長く利用したい人にとって、月額料金の安さは重要なポイントです。

無料のトライアル期間があるほうがいい

みんなの優待」「駅探バリューDays」「dエンジョイパス」にはトライアル期間が設けられており、基本的には最初の月の料金が無料になります。トライアル期間内に解約することも出来ます。

ただし「駅探バリューDays」のトライアル無料はドコモ払いの場合だけ適用されるので、docomoユーザーにしか恩恵はありません。「dエンジョイパス」にはそのような縛りはありませんが、540円の月額料金は高い印象があります。

みんなの優待」「駅探バリューDays」のどちらがいいとは一概に言えない状況ですが、「みんなの優待」は2019年10月の時点で期間限定3ヶ月間無料キャンペーンを実施しています。その時々のキャンペーンなども判断の決め手になりますね。

優待割引サービスが利用できる東京近辺のレジャー施設は?

人気の優待割引サービス「みんなの優待」「駅探バリューDays」で扱われている主な”東京近辺のレジャー施設”には次のようなものがあります。(記事作成時点)

池袋サンシャイン水族館大人 2,200円 ⇒ 1,740円
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台大人 1,200円 ⇒ 1,100円
東京ワンピースタワー大人 2,200円 ⇒ 1,800円
レゴランド・ディスカバリー・センター東京2,500円 ⇒ 1,500円
マダム・タッソー東京2,300(前売り1,800)円 ⇒ 1,100円
八景島シーパラダイス大人 5,050円 ⇒ 4,000円
サンリオピューロランド大人 3,800円 ⇒ 3,300円
東京サマーランド大人 4,500円 ⇒ 3,100円
東京ジョイポリス大人 4,300円 ⇒ 2,900円
マクセル アクアパーク品川大人 2,200円 ⇒2,100円
しながわ水族館大人 100円OFF
すみだ水族館大人 2,050円 ⇒ 1,850円
東武動物公園大人 4,800円 ⇒ 3,800円
浅草花やしき10枚綴り乗物券 1,000円 ⇒ 700円
ナンジャタウン大人 3,500円 ⇒ 3,200円
東京スカイツリー天望デッキ当日券(平日)
大人2,100円 ⇒ 1,700円
など
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウンプラネタリウム作品
大人1,500円 ⇒ 1,200円
など
宇宙ミュージアムTeNQ一般 1,800円 ⇒ 1,500円
東京トリックアート迷宮館大人 1,000円 ⇒ 900円

施設によっては1,000円以上安くなるケースもあるので、レジャー施設を毎月のように利用する人にとっては、「みんなの優待」「駅探バリューDays」のコストパフォーマンスは相当なものです。

優待割引サービスでお得に楽しめる「池袋サンシャイン水族館」の見どころは?

優待割引サービス「みんなの優待」「駅探バリューDays」を利用してお得に楽しめる「池袋サンシャイン水族館」。遊びに行ったら絶対に見逃してはいけない場所をいくつかご紹介します。

屋外エリア マリンガーデン 天空の旅

都会のビルの高層階にある”天空のオアシス”。空に開放された水槽「天空のペンギン」は、ケープペンギンが空を飛んでいるような光景を下から観察することが出来ます。

また、サンシャイン60を背景にアシカが泳ぐ姿が観察できる「サンシャインアクアリング」も人気です。

草原のペンギン

南アフリカ・ケープタウンの海岸近くの草原を再現したのが「草原のペンギン」です。ケープペンギンが生息している環境を擬似的につくり上げ、巣穴も用意して、夫婦が仲良く暮らす様子や、子育ての様子を観察できるようにしてあります。

カワウソたちの水辺

かわいいカワウソたちが家族単位の群れをつくって生活している様子がじっくりと観察できるブースです。お互いに鳴き声でコミュニケーションをとる姿が何ともキュートです。

見どころ遊びどころ満載のレジャー施設。存分に楽しんできてくださいね。

池袋サンシャイン水族館

営業時間

3月下旬~9月中旬 10:00~21:00
9月下旬~3月中旬 10:00~18:00
※最終入場は終了1時間前

料金

高校生以上:2,200円
小・中学生:1,200円
4歳以上:700円
4歳未満:無料

定休日

年中無休

所在地

〒170-0013
東京都 豊島区東池袋3丁目1 ワールドインポートマートビル 屋上
TEL 03-3989-3466

GoogleMapで見る

アクセス

《電車の場合》 
東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 6・7番出口より地下通路で徒歩約3分
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 35番出口より徒歩約8分
東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩約4分

《車の場合》
関越自動車道練馬ICを下りてから約5km

GoogleMapでルートを見る

公式サイト・関連サイト

駐車場

【サンシャインパーキング】
収容台数 1,800台
24時間(年中無休)

首都高速道路5号線「東池袋出入口」に直結

《料金体系》
4時間以内:30分ごとに300円
4~8時間:2,400円
8~10時間:2,400円+30分ごとに300円
10~24時間:3,600円

優待割引サービスで食事もお得に!

思いっきり楽しんだあとはお腹が空きますね。優待割引サービスなら食事もお得な割引料金になります。

優待割引サービスでお得になるグルメ店には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)

すかいらーくグループ
(ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、藍屋など)

ご優待券(お食事券)で10%OFF

サブウェイ

割引クーポン

上島珈琲店

10%OFF

ディッパーダン

 割引クーポン

優待割引サービスでホテルもお得に!

これから宿泊先を決める人は、優待割引サービスでお得に宿泊できるホテルを利用してみてはいかがでしょうか。

優待割引サービスでお得になる宿泊施設には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)

東京ベイ舞浜ホテル

会員特別価格で宿泊

ハイアットリージェンシー東京

最安値で宿泊

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

最安値で宿泊

ハレクラニ オンザビーチアットワイキキ

会員特別価格で宿泊

優待割引サービスでレンタカーもお得に!

旅行先でレンタカーを借りる場合でも、優待割引サービスは有効です。

優待割引サービスでお得になるレンタカーサービスには次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)

日産レンタカー

マーチ 12時間   8,100円 ⇒ 6,048円
など

オリックスレンタカー

一般料金より   16~55%OFF

Timesレンタカー

一般料金より   10~50%OFF

優待割引サービスで日帰り温泉もお得に!

日帰り旅行でも、優待割引サービスでお得に利用できる日帰り温泉で疲れをいやしてから帰るというのはいかがですか。

優待割引サービスでお得になる日帰り温泉施設には次のようなものがあります。(記事作成時点の一例です。)

おふろの王様 大井町店

全日券   1,550円⇒ 1,150円

天然温泉 ロテン・ガーデン

入浴券 930円⇒ 650円
東京お台場 大江戸温泉物語

入浴券 3,044円⇒ 1,770円

「池袋サンシャイン水族館」の次は「沖縄美ら海水族館」へGO!

一度は行きたい「沖縄美ら海水族館」。ジンベエザメとナンヨウマンタたちの群泳が見れることで有名ですよね。

でも沖縄旅行は費用がかかる・・・

実は沖縄旅行に安く行く裏技があります。飛行機代とホテル代が格安ですめば、「沖縄美ら海水族館」に行くこともかんたんですよ。

飛行機の裏技

まずは飛行機代を安くする方法です。

それはズバリ!

マイルを貯めて、特典航空券に交換する方法です!

最近はテレビでも取り上げられていますよね。

そして、マイルは飛行機に乗らなくても貯めることができます!

マイルを貯めている人をマイラーと呼んだりしますが、飛行機に乗らなくてもマイルを貯めることができ、そのようにしてマイルを貯めている人達を、陸マイラー(おかまいらー)と呼んだりします。

マイルは、マイルそのもので貯めなくても、いろいろなポイントからマイルに交換することができます。ということで、陸マイラーが可能なのです。

そして、貯めたマイルを国内線特典航空券や国際線特典航空券、提携航空会社の特典航空券などに交換することができます。

⇒飛行機代を安くする方法です!

マイル・マイレージを貯めよう、飛行機に乗る方法ではなく陸(おか)で貯めよう、目指せ・陸マイラー!と思った場合のおすすめの方法は・・・

1.ポイントサイトを利用する
2.マイルの貯まるクレジットカードを活用する

この2つが中心になります。とにかくマイルを貯めようと思ったら、極意はポイントサイト&クレジットカードです。

1.ポイントサイトを利用する

一般的にポイントサイトと呼ばれるサービスがあります。「ポイントサイト」は広告を掲載しているサイトです。

ポイントを貯めて、貯めたポイント→マイルに交換することにより、がんがんマイルを貯めることができます。

「怪しいんじゃないの?」と言われることもあるので、管理人は
・運営会社の規模(大きいかどうか)
・最低換金額が低い
は必ずチェックして、多少還元率は低くても、安全・安心を第一に利用しています。

管理人はポイントサイトを使い始めて10年くらいたっているので、運営会社の規模(大きいかどうか)、最低換金額が低いを確認していくつも登録していますが、初心者の場合はまず1つに登録して始めます。

おすすめのポイントサイトは【モッピー】。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

運営会社は株式会社セレス(東証一部上場)で規模も大きく、最低交換額も100円相当~のおすすめポイントサイトです。東証一部上場で安心です。

例えば、下記のような広告・案件が出ています。【モッピー】は1P=1円相当なので、下記の広告の無料会員登録すると700P=700円相当もらえます。

700Pはポイント交換して700円として利用することも可能ですが、ANAマイルやJALマイルに交換する方法があります。

モッピー】ではJALマイルドリームキャンペーンを実施しているので、条件を満たせば実質80%還元率です。(実際はもう少し低くなります)

【モッピー】→JALマイル でJALマイルを貯めることができます。

ANAマイルもエクスプレスキャンペーンを実施中なので、条件を満たせば実質86.3%還元率です。(実際はもう少し低くなります)

【モッピー】 → ドットマネー → TOKYU POINT → ANAマイル

モッピー】なら、JALマイルでもANAマイルでも、ポイントを高還元率でマイルに交換できるので、初心者には最初の1つに登録するポイントサイトとしておすすめのものになります。

【モッピー】では新規入会キャンペーンも実施中です。
下記の記事では、キャンペーンの攻略方法や、1万円をかんたんに獲得できるような広告・案件も紹介しています。
どんな広告を申し込めばよいかピンとこない人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

2.マイルの貯まるクレジットカードを利用する

マイルが貯まりやすいクレジットカードを使うことも重要です。

JALマイルを貯めたい場合のおすすめクレジットカードは

・【JALカード TOKYU POINT ClubQ(普通カード)
・【SPGアメックス

ANAマイルを貯めたい場合のおすすめクレジットカードは

・【ソラチカカード】(モッピー以外でもポイントサイト→ANAマイルに必要)
・【ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード】(モッピーANAキャンペーンに必要)
・【ANA VISA ワイドゴールド
・【SPGアメックス

普段の生活でクレジットカードや電子マネーを使ってポイント・マイルを貯めます。

クレジットカードに入会するときのポイントは、
①ANAマイルならマイ友プログラム活用
②ポイントサイト【モッピー】やお得な入会方法
③クレジットカード入会キャンペーン

特に、入会するときはもちろん、ポイントサイト【モッピー】やお得な入会方法で入りますよ!

どのくらいマイルが必要か目標を立てる

羽田←→沖縄・那覇をマイルで特典航空券にする場合、どのくらいのマイルが必要か確認すると、
日本航空・JALの場合:
(通常マイル)往復15000マイル、片道7500マイル
(ディスカウントマイル)往復12000マイル、片道6000マイル
(JALカード割引)往復11500マイル、片道・設定なし
全日空・ANAの場合:
(ローシーズン)往復14000マイル、片道7000マイル
(レギュラーシーズン)往復18000マイル、片道9000マイル
(ハイシーズン)往復21000マイル、片道10500マイル
となります。

東京から沖縄に旅行に行こうと思った時は、時期にもよりますが、1名往復18000マイルは必要になると考えておいたほうがよいです。

JALマイルの貯め方については下記の記事で紹介しています。

ANAマイルの貯め方については下記の記事で紹介しています。

マイルをそんなにためられない!と思ったら

「マイルをそんなにためられない!家族全員分のマイルなんて無理」と思ったら、「おともdeマイル」といった方法もあります。

おともdeマイル割引は、日本航空のJALマイレージバンク会員を含む2~4名での旅行に安く設定されている運賃のことです。
JALマイレージバンク会員が10000マイルで、残りの2~4名はかなり安く設定された運賃に設定されています。

※予約変更不可
※キャンセルはマイル払い戻しなし・取消手数料(出発前)運賃の50%相当
※小児運賃の設定なし

全日空・ANAにも同じような「いっしょにマイル割」があります。

とにかく1万マイルを貯めれば、1人目は往復1万マイルで2人目からは格安の料金で予約できます。

※「おともdeマイル」「いっしょにマイル割」も予約できる数に制限があるので、いつでも取れるわけではありません。早いもの勝ちです。

特典航空券が取れないっ!

せっかくマイルを貯めても、自分の希望時期、特にピークの時期には「特典航空券がとれないっ!」ということが多々あります。

①予約開始日・開始時刻にスタンバって予約する

まずは、これしかありません。これでもハワイビジネスクラスとかだと瞬殺です。まず取れないと思ったほうがよいです。

②マイル→コインに交換する

予定がなかなか決まらなかったり、どうしても特典航空券や「おともdeマイル」「いっしょにマイル割」で予約できない場合は、マイル→コインに交換して購入する方法があります。

JALマイル→e JALポイント

JALマイル→e JALポイントに交換して航空券購入時にe JALポイントで支払うこともできます。

e JALポイントは
・5000 JALマイル→5000 e JALポイント(5000円相当)
・10000 JALマイル→15000 e JALポイント(15000円相当)
に交換できるので、1マイル=1.5円と考えることができます。

ANAマイル→ANA SKYコイン

ANAマイル→ANA SKYコインに交換して航空券購入時にANA SKYコインで支払うこともできます。

ANAマイルを貯めている人はほとんどの場合ANAカードを持っているので、40000 ANAマイル→60000 ANA SKYコインに交換すると、1マイル=1.5円と考えることができます。

どうしてもマイルを使って取れない場合は、コインに交換する方法もアリです。

ホテルの裏技

いつでもできるわけではありませんが、沖縄でお得にホテルに泊まる方法があります。マリオット系のホテルです。

SPGアメックス】というクレジットカードを保有していると、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の「ゴールドエリート」会員資格が提供され、これだけでもラグジュアリーなホテルで、ちょっとお得な経験をできます。

さらに【SPGアメックス】は、カード利用額100円につき3ポイント貯まります。その貯めたポイントで、マリオットグループのホテルに、無料あるいは格安で宿泊することが可能なのです!

沖縄にはマリオット系のホテルがいくつかあります。

<マリオット系ホテル・無料宿泊に必要なポイント数>

ホテル名カテゴリースタンダードオフピークピーク
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古88500070000100000
ルネッサンス・オキナワ・リゾート7600005000070000
オキナワ マリオット リゾート&スパ6500004000060000
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート6500004000060000

※ホテルによっては、税金・手数料が別途かかる場合があります。

さらに【SPGアメックス】には紹介プログラムというお得になる入会キャンペーンが実施されています。

友達に紹介してもらうと

(通常入会キャンペーン)
SPGアメックス入会後3ヶ月以内に合計10万円以上の利用で30000ポイントをプレゼント
↓↓↓
(紹介プログラム)
SPGアメックス入会後3ヶ月以内に合計10万円以上の利用で36000ポイントをプレゼント

紹介プログラムを利用して入会すると、入会ボーナスが30000ポイント→36000ポイントにアップします!

プラス、通常利用分の3000ポイントも獲得できるので、合計39000ポイントです。

沖縄ならスタンダードシーズン・50000ポイントで、沖縄マリオットやシェラトン沖縄に宿泊できます。

紹介キャンペーンを利用して39000ポイント貯められれば、50000ポイントのハードルは高くありません。1泊はリゾートホテルで優雅に!ということも可能ですよ!

管理人からでよければ紹介します。詳しくは下記の記事からどうぞ。

まとめ

「サンシャインシティ水族館」のチケットを割引購入する方法は
みんなの優待

駅探バリューDays

大人1名460円の割引で購入できます!

次に「沖縄美ら海水族館」に行きたくなったら

沖縄旅行に安く行く裏技は、
・【モッピー】でマイルを貯めて、特典航空券を取る
・マイルで特典航空券が取れない時はコインに交換して購入する
・【SPGアメックス】を駆使してマリオット系ホテルにポイントで宿泊する

お得すぎて、そのうち改悪されるのではと思うくらいのサービスもあります。

何事も早いもの勝ちの世の中。まずは【モッピー】に登録からです。

運営会社:株式会社セレス(東証一部上場)の【モッピー】は↓↓から無料で登録できます

モッピー!お金がたまるポイントサイト

【モッピー】では新規入会キャンペーンも実施中です。下記の記事では、キャンペーンの攻略方法や、1万円をかんたんに獲得できるような広告・案件も紹介しています。

SPGアメックス】については、管理人からでよければ紹介します。詳しくは下記の記事からどうぞ。

今から始めれば、次の夏には間に合いますよ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク