「インスタ映えする写真を撮りに行きたい!」「いろいろな所の写真を撮りたい!」
となった時に、移動にかかるお金はバカにできません。できるだけ安く、無料となれば最高ですよね。
実は、飛行機にほとんど無料で乗る方法があります。
ちょっと手間暇はかかりますが、難しい方法ではありません。無料で飛行機に乗る技です!裏ワザなんかじゃありませんよ。正統派の方法です。
今回の記事では、【日本航空・JAL】の飛行機に安く、ほとんど無料で乗る方法を解説します。
JAL(日本航空)マイルの貯め方でWAONは重要です。
目次
- 1 【日本航空・JAL】の飛行機に無料で乗る方法は?
- 2 JAL(日本航空)マイルの貯め方は3つ!
- 3 JAL(日本航空)マイルを本気で貯めようと思ったらそのほう方法は!
- 4 JAL(日本航空)マイルの必要マイル数(国内)
- 5 マイルを貯める時に注意すること
- 6 まとめ
【日本航空・JAL】の飛行機に無料で乗る方法は?
【日本航空・JAL】の飛行機に無料で乗る方法があります!
それはズバリ!
JAL(日本航空)マイルを貯めて、特典航空券に交換する方法です!
でも、そもそもマイルって何?と思う人もいるでしょう。
マイルとは、航空会社が行うポイントサービス=マイレージサービス・マイレージプログラムのポイントのことです。航空会社のポイント制度のポイントと考えればわかりやすいのではないでしょうか。
【日本航空・JAL】の場合、マイレージプログラムをJALマイレージバンク(JMB)といい、ポイント=JALマイルとなります。人によっては、JALマイレージと呼んでいる場合もありますが、そこは深く考えず、JALマイル・JALマイレージと思っていれば、大きな影響はありません。
飛行機に乗らなくてもマイルは貯めることはできます。マイルを貯めている人を「マイラー」といいます。
ちなみに飛行機に乗らずにマイルを貯める人を「陸マイラー(おかマイラー)」と呼んだりしていますね。
そして、JAL(日本航空)マイルを貯めると、貯めたマイルをJAL国内線特典航空券やJAL国際線特典航空券、提携航空会社の特典航空券などに交換することができます。
例えば国内特典航空券。
羽田←→沖縄(那覇)
往復15000マイル(通常マイル)で特典航空券に交換できます。つまり15000マイル貯めれば無料で飛行機に乗れるということです。
※上記以外に発着空港による追加マイル数が必要な場合あり
国際線の場合は燃油サーチャージ代を別に支払う必要があるので、【日本航空・JAL】の場合、完全に無料にはできませんが、国内線の場合は燃油サーチャージ代が必要ないので無料です。
飛行機に無料で乗る正統派の技です!
(最近はテレビ等でも紹介され有名な方法になってきていますね。)
⇒公式サイト
⇒公式サイト発表
JAL(日本航空)マイルの貯め方は3つ!
JAL(日本航空)マイルを貯めよう、飛行機に乗る方法ではなく陸(おか)で貯めよう、目指せ・陸マイラー!と思った場合のおすすめの方法は・・・
2.JAL(日本航空)マイルの貯まるクレジットカードを活用する
3.JMB WAONを活用する
この3つが中心になります。
それ以外にも、dポイントやPontaポイントを貯めてJAL(日本航空)マイルに交換して獲得するといった方法はありますが、全て単独ではなく、クレジットカードやポイントサイトを利用してポイント二重取り、三重取りといった方法です。
とにかくJAL(日本航空)マイルを貯めようと思ったら、極意はポイントサイト&クレジットカード&WAONです。
JAL(日本航空)マイルを本気で貯めようと思ったらそのほう方法は!
1.ポイントサイトを利用する
一般的にポイントサイトと呼ばれるサービスがあります。「ポイントサイト」は広告を掲載しているサイトです。
ポイントを貯めて、貯めたポイント→JAL(日本航空)マイルに交換することにより、JAL(日本航空)マイルを貯めることができます。
多少の手間なんていとわない!という人には、おすすめの方法です。
ただし、ポイントサイトにはあまり評判がよくないところもあります。利用する場合はその点をきちんと確認しましょう。
管理人は、
・運営会社の規模(大きいかどうか)
・最低換金額が低い
は必ずチェックしています。多少還元率は低くても、安全・安心を第一に利用しています。
ポイントサイト→JAL(日本航空)マイルに交換するための一番おすすめのポイントサイトは【モッピー】になります。
【モッピー】に掲載されている広告で考えてみます。
「dカード ゴールド」を新規発行すると、23500P(23500円相当)のポイントがもらえます。ただポイントサイトを経由して発行するだけです。
この23500PはJALマイルに交換できます。
【モッピー】ではJALマイル・ドリームキャンペーンを実施しているので、条件を満たせば実質80%還元率でJALマイルを獲得できるということです。(厳密には還元率はもう少し下がります。)
【モッピー】を上手に利用すればJAL(日本航空)マイルは貯められるということです。
友達に紹介する
さらに「ポイントサイト」を利用してポイントを貯める方法には「友達を紹介する」という方法があります。
リアルな友人に紹介する、ブログを持ってそこで紹介する、といった方法があります。
がんがん貯めている人たちは「ブログを持ってそこで紹介する」という方法が多いようです。
番外編:マイルを格安で買う
JALマイルを間接的に購入するという裏技もあります。
1 JALマイルの価値は、一般的に1.5円~2円と言われています。ただし、貯めたマイルでどんな特典航空券に交換するかによっては、それ以上にも以下にもなります。
例えば、東京(羽田)→沖縄(那覇)を通常マイルで乗る場合は7500マイル必要になります。先得の片道運賃21,490円で計算すると、1マイル=2.86円換算と考えることができます。
※上記以外に発着空港による追加マイル数が必要
また、特典航空券が取れない場合、JALマイル→e JALポイントに交換して航空券購入時にe JALポイントで支払うこともできます。
e JALポイントは
・10000 JALマイル→15000 e JALポイント(15000円相当)
に交換できるので、1マイル=1.5円と考えることができます。
つまり、1JALマイルは最低でも1.5円の価値と言えます。
ということは、JAL(日本航空)マイルを使って旅行に行く予定のある人は、1 JALマイル=1.5円以下で買うことができれば、損はしないことになります。
例えば、40000 JALマイルを52000円(1マイル=1.3円)で購入した場合、40000 JALマイル→60000 e JALポイントに交換でき、8000円はお得になります!
多くの陸マイラーはポイントサイトを利用して、間接的にJALマイルを購入しています。
ポイントサイトには「100%還元」という広告が出てきます。
上記のような広告の場合、
商品を300円で購入して無事承認されれば、300P=300円相当のポイントが貰えます。
先に300円は支払いますが、後で「300P=300円相当のポイント+商品」が手に入るということ。
モッピー → JAL マイル
で、300P=実質 240 JALマイルに交換できます。
300円支払いで240 JALマイルなので、1 JALマイル=1.25円で購入でき、さらに商品のおまけもついてきます。(もちろん、商品を300円で購入して、無料で240 JALマイル獲得したという考え方もできます。)
いずれにしろ、JAL(日本航空)マイルを使って旅行に行く予定のある人は、1 JALマイル=1.5円以下で買えれば損はしません。
2.JALマイレージバンクに入会
JAL(日本航空)マイルを貯めようと思ったら、まずはJALマイレージバンク(JMB)に入会しますが、方法はいくつかあります。
JMBカード等
◎「JMBカード」
◎「JMB WAONカード」
◎「JMB JGWカード」
クレジット機能なしの場合は上記3種類になります。
JALカード(クレジット機能あり)
JALカード(クレジット機能あり)はたくさんあります。
普通カード、CLUB-Aカードのほかに、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードもあります。
本気でJALマイルを貯めたい場合は、最初が肝心です。よく検討してから入会することをおすすめします。
3.JAL(日本航空)マイルの貯まるクレジットカードを活用する
飛行機に乗らずにマイルを貯めたいと思ったら、普段の生活でクレジットカードや電子マネーを使ってポイント・マイルを貯めることからはじめます。
JAL(日本航空)マイルの貯まりやすいクレジットカードや電子マネーを使って買い物をしていると、普段通りの生活でどんどん貯まるようになります。
おすすめのJALカードは【JALカード TOKYU POINT ClubQ(一般)】
JALカードをおすすめする理由は、何かとJALマイルが貯めやすくなるからです。
コストパフォーマンスのよいJALカードなら、持っていて損はありません。
JALカードの中でもおすすめは、【JALカード TOKYU POINT ClubQ(普通カード)】。
理由は、JALカードの中でもJAL(日本航空)マイルが貯めやすい、年会費を一番安く抑えることができるクレジットカードだからです。
ポイントサイト経由で【JALカード TOKYU POINT ClubQ(普通カード)】に入会すると、さらに多くのマイルが貰えます。
JALカード以外でのおすすめは【マリオットアメックスプレミアム】
JALカード以外にもおすすめのクレジットカードが存在します。
それはズバリ!
貯めたポイントがマリオット系のホテル宿泊に使え、さらにJAL(日本航空)マイルにもANA(全日空)マイルにも交換できる優れもののクレジットカードです。
100円の利用で3ポイントが貯まり、JAL(日本航空)マイルへの交換は3:1の移行レート。
さらに、1回で60000ポイント以上を移行すると、60000ポイントごとに15000ポイントがプレゼントされます。
つまり、
60000ポイント(+ボーナス15000ポイント)→25000 JALマイル
100円のカード利用で3ポイント獲得できるので、1.25%マイル還元率が達成できることになります。
年会費が49500円と高めなことが難点ですが、初年度は友達紹介プログラム利用でお得に入会できることを考えると、入会価値ありのクレジットカードです。
【マリオットアメックスプレミアム】については、以下の記事で詳細を紹介しています。
4.クレジットカード入会時はポイントサイトを利用する
JAL(日本航空)マイルを貯めようと思ったら、クレジットカードの入会時はチャンスです。
ここでJAL(日本航空)マイルを上手に貯めましょう。
ポイントサイト経由で申し込み
クレジットカードに入会する場合ポイントサイト経由が断然お得です。ここを使えるか使えないかで、獲得できるマイル数が大きく変わってきます。
ポイントサイトを経由するとしないで、随分と差が出ます。
5.カード会社のキャンペーンも重要
マイルを貯めたい人にとって、実はクレジットカードの申し込みはマイルを貯めるビックチャンスになります。
特にカード会社が行っている新規入会キャンペーンはドカンとマイルがもらえます。
自分が入会しようと思っているクレジットカードにキャンペーンがないかどうか、確認必須ですよ。
6.JMB WAONを活用する
イオンを積極的に活用し、クレジットカードで払えないところや、「JMB WAON」で払ったほうがお得なところは「JMB WAON」で支払います。
※JALカードを持っている場合、JALカード特約店なら通常の2倍マイルが貯まります。
通常は、「JMB WAON」支払い200円(税込)につき1JALマイルもらえます。
イオンの場合(JALカード特約店)
①毎月10日はありが10デーでポイント5倍、マイル特典も5倍です。「JMB WAON」支払い200円(税込)につき5 JAL マイルもらえます。
⇒「JMB WAON」で支払いです。JALカードで支払うよりお得になります。
②毎月5日、15日、25日はわくわくデーでポイント2倍、マイル特典も2倍です。「JMB WAON」支払い200円(税込)につき2 JAL マイルもらえます。
⇒JALカードを持っている場合は、JALカードで支払っても、「JMB WAON」で支払ってもほぼ変わりません。
③毎月20日、30日はお客様感謝デーで、「JMB WAON」で支払っても5%OFFになります。
④イオンでは、ボーナスポイントがもらえる商品があります。「JMB WAON」の場合はポイントの1/2マイル。
ボーナスポイント20の商品なら10マイル獲得できます。
以上から、とにかく普段の買い物をイオンに集中されることが正解です。特に毎月10日はイオンですよ。
税金や公共料金もミニストップで「JMB WAON」
税金や公共料金をセブンイレブン・nanacoで支払ってマイル(ポイント)を獲得する方法は有名ですが、ミニストップ×「JMB WAON」でも税金や公共料金を支払えます。
ミニストップ×「JMB WAON」の場合、支払いでポイント付与はされませんが、JALカード→JMB WAONのチャージでマイルを貯めることができます。
※「JMB WAON」はチャージ上限金額が5万円、かつ複数枚での支払いは不可なので、その点は注意してください。
細かいところでは
JAL(日本航空)マイルを貯める人にとっては、ネット通販は楽天よりもAmazon(アマゾン)のほうが相性がよいです。Amazon(アマゾン)を上手に使いましょう。
2022年5月11日~は、楽天ポイントとJALマイルの相互交換が始まり、Amazon一択ではなくなりました。
JAL(日本航空)マイルの必要マイル数(国内)
⇒公式サイト発表
貯めたマイルは国内特典航空券に交換できるので、マイルを貯める=飛行機代を無料にすることができます。
どのくらいのマイルを貯めれば【日本航空・JAL】の飛行機に無料で乗れるかというと、交換に必要なJALマイル数は期間と路線によって異なります。
JAL公式アナウンスによると、区間距離別の必要マイル数は次のようになっています。
特典交換必要マイル数 | |
A区間 | 2区間:12,000 1区間:6,000 |
B区間 | 2区間:15,000 1区間:7,500 |
C区間 | 2区間:20,000 1区間:10,000 |
上記に加えて発着空港別の追加マイル数も必要です。
発着空港 | 追加マイル数 |
新千歳空港*1 | 270 |
仙台空港 | 230 |
羽田空港 | 370 |
成田空港 | 370 |
中部空港 | 440 |
伊丹空港 | 340 |
関西空港 | 340 |
福岡空港 | 100 |
北九州空港 | 100 |
那覇空港 | 240 |
*1:新千歳-女満別はシステム上の都合により追加マイル数の対象外
⇒公式サイト
行きたい旅行先をチェックして、まずはそこを目標にするとマイルを貯めやすくなりますよ。
マイルを貯める時に注意すること
JAL(日本航空)マイルを貯め始めたら、注意することはあります。
それは、JALマイルには有効期限があるということ!
マイルは搭乗(利用)した日の36カ月後の月末まで有効です。
つまり有効期限は3年と覚えておけばよいでしょう。
(例)2019年1月20日に貯めたマイルの有効期限⇒ 2022年1月31日
貯めたら、どんどん旅行に行くしかありません!
まとめ
【日本航空・JAL】の飛行機に無料で乗る方法は、ズバリ!
JAL(日本航空)マイルを貯めて、特典航空券に交換する方法です!
そして、JAL(日本航空)マイルの貯め方は、
2.JAL(日本航空)マイルの貯まるクレジットカードを活用する
これからJALマイルを本気で貯めようと思ったら、
②JALマイレージバンクに入会
③JAL(日本航空)マイルの貯まるクレジットカードを活用する(おすすめは、できれば【JALカード TOKYU POINT ClubQ(一般)】と【マリオットアメックスプレミアム】)
※【マリオットアメックスプレミアム】は紹介プログラムが一番お得です→詳しくはこちら
④クレジットカード入会時は、ポイントサイトを利用
⑤クレジットカード会社のキャンペーンも重要
あとは行きたい旅行先の必要マイル数を確認して、陸マイラー活動に励むのみです。
旅行に行く回数が増やせますよ!