「ポイントサイト」を利用するときは必ず「cookie(クッキー)」を削除する必要がありますが、そもそも「cookie(クッキー)」とは?と思う人もいるでしょう。
今回の記事では、「cookie(クッキー)」について説明しています。
目次
「ポイントサイト」で広告(案件)を利用するときの注意事項
初心者の人にはピンとこないと思いますが、
「ポイントサイト」にいくつか登録していると、ポイントサイトA経由で申し込んだのに、ポイントサイトBの通帳履歴に計上されてしまうということが起こる場合があります。
それもポイントが高いAから申し込んだはずなのに、ポイントの低いBの通帳に載ってしまうという悲劇が・・・
例えば、
①ポイントサイトAに訪問
↓
②次に、ポイントサイトBに訪問
↓
③でもやっぱり、ポイントサイトAから案件の申込み
↓
ポイントサイトBにポイントが計上される!!!
(ポイントサイトAに計上されることもあります)
そこで、「ポイントサイト」の注意事項によく書かれている「cookie(クッキー)を削除」することが大切になってきます。
cookie(クッキー)とは・・・
WEBブラウザを通じて、WEBサイトが次にアクセスしたときにどこからの訪問かを識別できるようにするつける目印のようなもの。
つまり、「ポイントサイト」がブラウザを利用してこちらのパソコンに目印をつけるのです。
逆に、「ポイントサイト」はこのcookie(クッキー)があるから会員からの申込みということがわかります。
cookie(クッキー)を削除する方法はブラウザによって異なります。
Internet Explorer11 の場合
①右上の歯車のマーク(ツール)をクリック
②その中から”インターネットオプション”を選択し、閲覧の履歴のところにある”削除”をクリック
③チェックを入れ、”削除”をクリック
④しばらくして”選択された閲覧の履歴が削除されました”と出ればOK
まとめ
「ポイントサイト」で広告(案件)を利用する時は、その前にcookie(クッキー)を削除!
鉄則です。